冨樫義博の「それやっちゃうと漫画家として終わりだと思うんで」とかいう名言・・・・・(画像あり)
1: 2018/06/22(金) 08:47:03.75
2: 2018/06/22(金) 08:47:25.21
3: 2018/06/22(金) 08:47:27.10
5: 2018/06/22(金) 08:47:47.78
終わってるぞ
6: 2018/06/22(金) 08:47:55.91
終わってるだろ
7: 2018/06/22(金) 08:47:57.30
スポンサードリンク
8: 2018/06/22(金) 08:48:07.44
いやペン入れぐらいやらせろよ
9: 2018/06/22(金) 08:48:22.18
休載をしても漫画家として終わらないという風潮
10: 2018/06/22(金) 08:48:45.92
11: 2018/06/22(金) 08:49:04.21
せや!ネーム載せたろ
12: 2018/06/22(金) 08:49:05.24
13: 2018/06/22(金) 08:49:23.63
下書き単行本に出す方が終わってるぞ
15: 2018/06/22(金) 08:49:32.17
19: 2018/06/22(金) 08:50:27.74
休載はセーフという風潮
21: 2018/06/22(金) 08:50:40.76
さり気なくペン置いてて草
23: 2018/06/22(金) 08:51:09.41
編集部はハンタに拘り過ぎなんや
とっとと終わらせて新しいのをバンバン書かせた方がええやろ
とっとと終わらせて新しいのをバンバン書かせた方がええやろ
32: 2018/06/22(金) 08:53:23.80
ずれたとこで迷走してやがる
スポンサードリンク
36: 2018/06/22(金) 08:55:20.43
41: 2018/06/22(金) 08:56:32.82
>>36
作者がいくら休んでも金を生むシステムが確立されてるセーラームーンやろ
作者がいくら休んでも金を生むシステムが確立されてるセーラームーンやろ
37: 2018/06/22(金) 08:55:37.08
45: 2018/06/22(金) 08:57:43.09
49: 2018/06/22(金) 09:01:00.01
切れないジャンプが終わってる
51: 2018/06/22(金) 09:03:42.57
売れれば正義の業界だからな
24: 2018/06/22(金) 08:51:47.77
ラフをそのまま載せるのは終わってないのか…
スポンサードリンク
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529624823/
コメント
コメント一覧 (24)
制作にタッチしていないと思うけど
ときわ荘メンバーとその弟子の世代やさいとうたかをなんかは現役、故人問わず
ストーリー構成、作画ほとんどタッチしていないひとが多いんじゃないかな
藤子F不二雄なんかは晩年も書いていたみたいだから稀な方じゃないかな
まぁ富樫の休載は異常だと思うけど、本人はやる気ないのに編集が離さないのだろうね
もっともこの人ぐらいからマンガの長期休載が当たり前になってきた気がするから
そういう風な空気を作った罪は重いと思う
無断欠勤みたいなもんやし
だけどさすがにもう週刊連載は無理でしょ
ハンターハンターを月刊誌に移籍できないものかね?
どこかで聞いた話だと、印税収入が二桁違うらしい
唐突に意味がわからない弁護(?)で草
信者もこんななのか
週刊でも、月刊でもこのままちゃんと連載してくれるのが一番だけど、
無理そうなら絵は諦めるから、原作に専念してほしい。
義務から義理になってるようなもん
漫画書くの大好きじゃなかったら、とっくに辞めてるだろうよ
そっちで休載てのならそれなりに多いから目立たんしな
編集もおかしいと思わんのか
アメトーークとか見てられんかった
「オレの漫画は自分で描きたい」