【ドラえもん】のび太「ねえドラえもん、どうしてどこでもドアが開発された未来でもまだ乗り物やエレベーターや道路があるの?」←えぇ・・・・・

ドラえもん「」
スポンサードリンク
3: 2018/08/14(火) 21:50:36.155
ドラ「コスパ」

4: 2018/08/14(火) 21:51:00.770
自動車バイク自転車があるのになんで歩いてるの?
5: 2018/08/14(火) 21:51:01.550
ドラえもん「どこでもドアが故障したらどうなると思う? だからちょっとした距離なら車とか電車で移動するんだよバカ」
6: 2018/08/14(火) 21:51:08.303
未来デパートで売ってるだけでみんなが持ってる訳じゃないからな
7: 2018/08/14(火) 21:51:20.758
どこでもドアでどこでも行けるわけじゃないからね

8: 2018/08/14(火) 21:52:11.808
どこでもドアができる前のインフラでしょ
上の階に行くのにいちいちドア使うのめんどくさいしもしドアが使えなくなったらどうすんの
上の階に行くのにいちいちドア使うのめんどくさいしもしドアが使えなくなったらどうすんの
9: 2018/08/14(火) 21:52:29.031
マジレスすると、セキュリティの為に居住区だったりではどこでもドアが使えないジャマーがあるし、法律上も使用禁止
16: 2018/08/14(火) 21:55:28.138
>>9
しずかちゃんの家の風呂場はいいんですね
しずかちゃんの家の風呂場はいいんですね

23: 2018/08/14(火) 21:58:21.520
>>16
なんでどこでもドアない現代にジャマーと法律があるんだよ
あくまでどこでもドアが一般に向けて商品になったときに定められただけ
過去じゃ使っちゃいけないんだけどドラえもんはやりたい砲台
なんでどこでもドアない現代にジャマーと法律があるんだよ
あくまでどこでもドアが一般に向けて商品になったときに定められただけ
過去じゃ使っちゃいけないんだけどドラえもんはやりたい砲台
10: 2018/08/14(火) 21:53:34.935
まあホントにどこでも行けたらテロし放題だしな
13: 2018/08/14(火) 21:54:44.911
>>10
テロする→タイムパトロールが過去に戻って拘束→テロなくなる
テロする→タイムパトロールが過去に戻って拘束→テロなくなる
30: 2018/08/14(火) 22:04:51.268
>>13
タイムパトロールを最初にぶっ潰せばよくねぇ?
タイムパトロールを最初にぶっ潰せばよくねぇ?
35: 2018/08/14(火) 22:08:52.680
>>30
ぶっ潰せるほどやわな機関じゃないだろうしぶっ潰しても未来や過去から新しいタイムパトロールがやつてくるだけだぞ
ぶっ潰せるほどやわな機関じゃないだろうしぶっ潰しても未来や過去から新しいタイムパトロールがやつてくるだけだぞ
21: 2018/08/14(火) 21:56:41.695
>>10
未来デパートには地球破壊爆弾が売ってる
ドラえもんは20世紀に行ってネズミ一匹のために使おうとした超危険なロボットなんだよな
未来デパートには地球破壊爆弾が売ってる
ドラえもんは20世紀に行ってネズミ一匹のために使おうとした超危険なロボットなんだよな

11: 2018/08/14(火) 21:53:46.154
まずどこでも勝手に入られたら困るので
どこでもドアを繋げない技術とか
使用に制限がかかっている可能性が高い
どこでもドアを繋げない技術とか
使用に制限がかかっている可能性が高い
スポンサードリンク
12: 2018/08/14(火) 21:53:54.203
どこでもドアじゃ大型貨物が通らねぇからだろ
17: 2018/08/14(火) 21:55:28.184
>>12
スモールライト
スモールライト
18: 2018/08/14(火) 21:56:03.190
>>12
スモールライトとか四次元ポケット使えばいいじゃん
スモールライトとか四次元ポケット使えばいいじゃん

19: 2018/08/14(火) 21:56:32.376
>>12
初期のどこでもドアは超大型だから大きくする事は普通に可能
初期のどこでもドアは超大型だから大きくする事は普通に可能
14: 2018/08/14(火) 21:55:07.090
銀河鉄道の終着駅に着いたら「もうどこでもドアができたので廃線です」って置いてけぼりにされる話があったよね
26: 2018/08/14(火) 21:58:56.319
>>14
あったなー
その最終駅より先には星のない真っ暗な空間しか無いってのが不気味だった
あったなー
その最終駅より先には星のない真っ暗な空間しか無いってのが不気味だった
15: 2018/08/14(火) 21:55:14.126
初期のどこでもドアってめちゃでかい
貨物用のどこでもドアもありそう
貨物用のどこでもドアもありそう
24: 2018/08/14(火) 21:58:44.857
実際どこでもドア開発されたら個人持ちはできずに公共交通機関になりそう
27: 2018/08/14(火) 21:59:52.406
実はどこでも使えないんだよ
31: 2018/08/14(火) 22:06:00.970
どこでもドアはハイテクだからね
何らかの理由で使えなくなったらおしまいだし結局原始的な移動手段は必要でしょ
何らかの理由で使えなくなったらおしまいだし結局原始的な移動手段は必要でしょ
スポンサードリンク
34: 2018/08/14(火) 22:08:49.110
すべての移動手段がどこでもドアだと行動の間にインターバルがなくて
情緒やノスタルジーを求める人が乗り物や徒歩という古い移動手段を使ってるんだよ
情緒やノスタルジーを求める人が乗り物や徒歩という古い移動手段を使ってるんだよ
36: 2018/08/14(火) 22:12:23.605
ちなみにタイムパトロールはドラえもんよりもさらに未来の24世紀から来てるやべーやつら
37: 2018/08/14(火) 22:13:21.339
ドラえもんとか言う時間犯罪者
38: 2018/08/14(火) 22:25:55.039
過去へ行ってトンボ一匹を持ち帰っただけで
未来がとんでもなく変わってしまう映画を思い出した
未来がとんでもなく変わってしまう映画を思い出した
44: 2018/08/14(火) 22:59:16.741
ドラえもんの世界はね
あれだけの秘密道具があってもなぜか成り立っている
少し不思議な世界なんだよね
それでいいんだよ
小学生程度の頭でもよく考えれば
いくつかの道具が存在するだけで
世の中の色々な仕組みが崩壊してしまうことに
気がつくよね
あれだけの秘密道具があってもなぜか成り立っている
少し不思議な世界なんだよね
それでいいんだよ
小学生程度の頭でもよく考えれば
いくつかの道具が存在するだけで
世の中の色々な仕組みが崩壊してしまうことに
気がつくよね
スポンサードリンク
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1534250985/
コメント
コメント一覧 (17)
何処でもじゃなくなるんですけどね
酔っ払い「そいつに乗れば人は歩いたり走ったりしないのかい?」
エメットブラウン博士「走るさ。レクリエーションでね。」
酔っ払い「お遊びで走るのかい?バカな話だ!wwwwwwwwww」
偽装表示じゃねえか
訴えてやる!
政府なりが禁止区域情報入れてる場所には行けないとかありうる。
ギガゾンビの時とか宇宙の時使えなかったろ
同じ事を思った
調べたけどわからなかったから誰か教えてほしい…
このマンションの部屋までは入れません、って
それならあんぜん
22世紀は一般人レベルではドアを使えないエリアの方が多くされていて不便なんだろうと予想する
どの道具もそれに対する安全性と対策が定められてから世に送りだれたんだろ
それだけ対策しても、年間に何人かは犠牲になってるんだろうけど
仮に大昔の人に「燃える水の爆発を動力に動く鉄の箱がある」とか言っても
「そこら中の道端で爆発しのて大惨事じゃないか」とか言われるだろうし