【最強】漫画史上最も面白い「敵同士の対決」といえば???????
ベジータvsザーボン
スポンサードリンク
2: 2018/11/11(日) 04:38:03.51
ジョジョ5部のメタリカ戦

3: 2018/11/11(日) 04:38:06.72
レオンvsハリス
4: 2018/11/11(日) 04:38:15.97
田村玲子vs三人組

259: 2018/11/11(日) 05:35:27.11
>>4
これイイネ
これイイネ
7: 2018/11/11(日) 04:38:50.22
クロコダイルvsドフラミンゴ

8: 2018/11/11(日) 04:39:00.31
伊達さんVSリカルド
9: 2018/11/11(日) 04:39:08.57
お屋形様対ヴォジャ
11: 2018/11/11(日) 04:39:35.57
しんどー ありゃ盗めねーわ

14: 2018/11/11(日) 04:39:58.73
>>11
これもあったか
これもあったか
55: 2018/11/11(日) 04:50:07.74
>>11
別にゾルディックは敵じゃなくね
別にゾルディックは敵じゃなくね
12: 2018/11/11(日) 04:39:42.70
花山vs克巳

22: 2018/11/11(日) 04:42:31.16
サスケ対デイダラ

31: 2018/11/11(日) 04:44:06.58
闇バクラvs闇マリクも好き

33: 2018/11/11(日) 04:44:11.82
黒バスの青対黄
36: 2018/11/11(日) 04:45:04.71
メタリカ戦は面白すぎる

46: 2018/11/11(日) 04:47:52.99
槇絵vs偽一
Diovs大統領
Diovs大統領

47: 2018/11/11(日) 04:48:01.38
陰獣vs旅団はもっとちゃんと描写して欲しかった

51: 2018/11/11(日) 04:49:20.28
スポーツものは名勝負多そうやな
83: 2018/11/11(日) 04:55:39.57
>>51
いろんなチームでトーナメントやるのが多いから必然的に増えそうやな
アイシールドの西部対白秋とか好き
いろんなチームでトーナメントやるのが多いから必然的に増えそうやな
アイシールドの西部対白秋とか好き
245: 2018/11/11(日) 05:33:54.42
>>51
一歩とかあるかと思ったが
鴨川サブキャラの木村間柴、鷹村ホークは面白いけど
敵同士では微妙やな、マシなのが沢村間柴くらいだが後味悪すぎてな
一歩とかあるかと思ったが
鴨川サブキャラの木村間柴、鷹村ホークは面白いけど
敵同士では微妙やな、マシなのが沢村間柴くらいだが後味悪すぎてな
81: 2018/11/11(日) 04:55:32.25
ナム対ランファン

86: 2018/11/11(日) 04:57:01.70
旅団vs蟻
88: 2018/11/11(日) 04:57:49.45
はじめの一歩なら真柴VS沢村が一番すき
反則合戦ほんまおもろい
反則合戦ほんまおもろい
92: 2018/11/11(日) 04:59:01.45
一歩をいじめてた漫画家VS一歩にボクシング教わって喧嘩強くなったやつ
93: 2018/11/11(日) 04:59:54.98
アイシールドはむしろ少なすぎるわ
王城対西武全カットって何やねん
王城対西武全カットって何やねん
95: 2018/11/11(日) 05:01:09.25
範馬勇次郎vs郭海皇やぞ

97: 2018/11/11(日) 05:01:30.79
アイシールドは王城vs神龍寺が好き
103: 2018/11/11(日) 05:02:46.20
ウルフウッドvsトリップオブデス

106: 2018/11/11(日) 05:03:29.06
ジョンスリー対渺茫
114: 2018/11/11(日) 05:05:34.81
ブウvsブウ
スポンサードリンク
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541878645/
コメント
コメント一覧 (57)
そうでもないか
あれ全て理解できた読者5%もいないんじゃね
俺は使える能力がダブルじゃなくてトリプルと言ってる時点で、あれ?何で?ってなった
御堂筋vs真波
荒北vs待宮
カラカルvs夜行B
深道兄たち対ビョウボウのほうが好きだな
ジョンスリー戦もかっこいいけど
鬼塚vs川島
サンアンドムーンが分かりにくすぎる
説明記事読んでやっと分かったわ
先に言われてたwww
海南VS陵南はマジ好勝負でしたね!
敵同士が作中時のナンバーワンとナンバーツーの強者の闘いで、スケールデカくてオモロかったわ
宮田VS真柴もいいけど、好敵手と明確な悪役で明確にポジションが違うからなぁ……
敵同士の対決なら好敵手同士、悪役同士でないと趣旨から外れると思う
挙げようと思ってたら先に挙がってた
未来で仲間になってる2人の出会う経緯が現代で描かれるって構成が何より面白い
今まで対戦した中でもとくにヤベー奴同士が戦うって構図と
序盤のクソハイレベルな攻防が面白かった
リゾットVSカエル(鉄分)
べジータvsドドリア
ベジータvsザーボン
ベジータvsリクーム
全部好きだな
この頃はベジータ主人公化してたな
あとすぐ終わったけど そういう事だ じゃあな元6番
は徹心じいちゃんの熱い思い対北斗の冷たさがよかった
あと思ったよりアッサリ終わったけどイグナシオvsレオンと同じ流派の人
清磨が瀕タヒ状態になってようやく撤退させたリオウをその直後圧倒的な力の差でボコボコにしたゼオンはかっこよすぎた
間柴対沢村
間柴は木村もいいけど、個人的には沢村との試合のほうが好き
コールエマーソンvsアトラ
コールvsハイマン
コールvsバケット
敵同士の対決は結末読めないシチュエーションでないと面白さ半減だよね
黄vs.青が黒バスで一番好き
赤vs緑も良かったな
黄vs灰は胸糞
開いたページと栞で挟んだページ
あと一つは?
誰か教えて
PG仙道の衝撃
三人同時でも負ける気がしない鬼無双ぶり
まさに神技というに相応しい三節槍捌きに惚れるわ
三つ巴で宝を探して取り合う展開が熱いんだよな・・。
それまで出てきた人物同士の力の上下がハッキリしていくし、
というかその過程を予想したり答え合わせたりするのがワクワクする。
最後の宝がこれまた、パワーバランスに影響あったりする。
必然的に物語は二転三転する。
小説の餓狼伝はいつまで経っても話が収束しない・・。
キン肉マンのフェニックスチームVSアタルチーム
熱笑!!花沢高校の藤堂VS宝蘭