ブラックジャック読んだ後ワイ「おもろすぎる!最高傑作や!」←本当か?????
火の鳥読んだ後ワイ「おもろすぎる!こっちが最高傑作や!」
もっかいBJ読んだ後ワイ「おもろすぎる!やっぱこっちが最高傑作や!」
もっかいBJ読んだ後ワイ「おもろすぎる!やっぱこっちが最高傑作や!」
スポンサードリンク
5: 2019/05/09(木) 19:43:17.69
ブラックジャックによろしく
を読んだワイ「あかん、暗すぎる」
を読んだワイ「あかん、暗すぎる」
57: 2019/05/09(木) 19:52:01.32
68: 2019/05/09(木) 19:53:08.60
79: 2019/05/09(木) 19:54:10.43
>>68
これなんやったっけ
これなんやったっけ
183: 2019/05/09(木) 20:02:46.82
>>79
二人で山で遭難して助け待つ間に女の方が頭の病気でなんかなる
二人で山で遭難して助け待つ間に女の方が頭の病気でなんかなる
101: 2019/05/09(木) 19:56:05.72
153: 2019/05/09(木) 20:00:22.13
>>101
エッッッッッッッッ
エッッッッッッッッ
176: 2019/05/09(木) 20:02:14.29
>>101
BJって皮肉屋のうえに言葉足らずで態度悪いよな
BJって皮肉屋のうえに言葉足らずで態度悪いよな
450: 2019/05/09(木) 20:23:22.30
>>176
この女は仇の娘やからわざと誤解させる言い方して嫌がらせしたんやろ
この女は仇の娘やからわざと誤解させる言い方して嫌がらせしたんやろ
469: 2019/05/09(木) 20:24:13.93
>>450
BJ先生は割と悪役ロールプレイすきやからね
しょうがないね
BJ先生は割と悪役ロールプレイすきやからね
しょうがないね
284: 2019/05/09(木) 20:10:22.88
303: 2019/05/09(木) 20:11:43.77
>>284
これだけでも名作感あるわ
これだけでも名作感あるわ
309: 2019/05/09(木) 20:12:16.29
>>284
漫画って表情だわ
漫画って表情だわ
291: 2019/05/09(木) 20:10:53.39
手塚って神だよな
329: 2019/05/09(木) 20:13:31.62
373: 2019/05/09(木) 20:16:54.68
>>329
流れるようなコマ割センスあるわ
流れるようなコマ割センスあるわ
335: 2019/05/09(木) 20:14:08.72
手塚の画力が低いってたまに言われるけど漫画としてこれほど読みやすい絵は無いと思うで
375: 2019/05/09(木) 20:17:14.79
>>335
夏目房之介って人の批評で、「手塚治虫のすごいとこは、画面構成によって読者の目の動きを完全にコントロールしてるとこ」と言ってたな
夏目房之介って人の批評で、「手塚治虫のすごいとこは、画面構成によって読者の目の動きを完全にコントロールしてるとこ」と言ってたな
415: 2019/05/09(木) 20:20:16.34
【悲報】鉄腕アトムさん、あんまり語られない
428: 2019/05/09(木) 20:21:14.92
419: 2019/05/09(木) 20:20:36.58
火の鳥の太陽編って80年代の作品なんだな
結構新しくてビビった
結構新しくてビビった
420: 2019/05/09(木) 20:20:44.85
表現方法が手塚以降あまり発展してないという事実
619: 2019/05/09(木) 20:33:52.10
637: 2019/05/09(木) 20:34:44.96
>>619
これもすこ
これもすこ
640: 2019/05/09(木) 20:34:56.96
>>619
病院買い取るBJほんますこ
義理堅すぎや
病院買い取るBJほんますこ
義理堅すぎや
657: 2019/05/09(木) 20:35:54.47
>>619
高速逆走したりモーターボートで青森から北海道まで移動するやべー話
高速逆走したりモーターボートで青森から北海道まで移動するやべー話
703: 2019/05/09(木) 20:38:14.01
>>619
ゴルゴもやけどやっぱ義理堅いやつはかっこええわ かあっこええ
ゴルゴもやけどやっぱ義理堅いやつはかっこええわ かあっこええ
649: 2019/05/09(木) 20:35:39.73
723: 2019/05/09(木) 20:39:03.53
>>649
これが70年前に書かれたという驚愕の事実
これが70年前に書かれたという驚愕の事実
658: 2019/05/09(木) 20:35:57.73
ブラックジャック文庫版集めたけどものによって収録が違う聞いてええ…ってなったわ
708: 2019/05/09(木) 20:38:31.17
>>658
火の鳥もものによって全然違うからな
酷いのだと連載だけしかないシーンとかあるし
太陽篇の猿田はお茶の水博士の弟とか
火の鳥もものによって全然違うからな
酷いのだと連載だけしかないシーンとかあるし
太陽篇の猿田はお茶の水博士の弟とか
770: 2019/05/09(木) 20:41:57.96
手塚の作品も将来著作権きれたら無料で読めたりすんのかな
スポンサードリンク
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557398554/
コメント
コメント一覧 (22)
当時のでも充分萌えるけど、それ特化で書いたらどうなるか見てみたい
手塚晩年の作品は色あせない味わい深さある
実際、ブラックジャックはつまらない訳じゃないけど、絶賛するほど面白い訳でもない。トイレに入った時のような、短い時間で軽く読む程度なら、そこそこ満足度は高いってレベル。
最後に「と俺は思う」を付け忘れてますよ
そこが凄いんじゃない?インスタントに楽しめるなんて漫画として最上級
もちろん深みもあるけど手軽なのが娯楽として一番いい
もともと、静かなを意味する、しんとするという言葉を漫画に描いただけ。独自の表現方法ではない。
まったく色あせない
そんなバカな
手塚が生前、どれだけ行進の才能に嫉妬した事か
大友克洋に「君の絵ぐらい僕にだって描ける」って喧嘩売ったのは有名で、
でも内心は大友克洋に表現では勝てないってのは当然分かってての発言だろ
大友克洋も「神」とまでは列座されてないが
レジェンドではあるしな
念動力で圧力を受けて半球状にヘコむ壁とか
残像付きテールランプ、超カッコいいバイクの停車構図
トキワ荘とかは、優秀な若手を手塚治虫が飼い殺しする為に作った事は今では有名な話。
宝塚なら図書館で無料で読めるからおいでませ
引き伸ばしだらけの今の売れてる()漫画ですか
トキハ荘の所有者は貸本出版社。手塚も都内にも本宅あるうえで一時期仕事用に二部屋借りてただけで生活の拠点とは違うんやで
まあ昔は今と違って娯楽が少ないしネットも無かったから単純な比較はできんが
普通の漫画家なら一生に一本描けるかどうかってレベルの傑作が軽く一ダースはあるからな