【鋼の錬金術師】「旧鋼の錬金術師は糞!」 ワイ「ほーん、なら見てみるか」
ホムンクルスの設定
人体錬成によって生み出された失敗作、錬成した人の想いの強さによって生前の記憶を植え付けられている者もいる
人間になる為に賢者の石を求めている
ラスト:スカーの兄の彼女
グラトニー:賢者の石生成装置
エンヴィー:エドの腹違いの兄
スロウス:エドの母親
ラース:イズミ師匠の息子
真理の扉の向こうの世界
真理の扉の先には「もう一つの世界」が存在しており、その世界では錬金術は存在せず飛行機や兵器などの技術が発達している
エド達の居た世界の錬金術はその世界の「死」を代価にして成り立っていた
エドとアルの過ごした4年間を代価にしてアルは記憶を無くして人間に戻る
エドは現実世界へ
めちゃくちゃ面白いやんけ…
人体錬成によって生み出された失敗作、錬成した人の想いの強さによって生前の記憶を植え付けられている者もいる
人間になる為に賢者の石を求めている
ラスト:スカーの兄の彼女
グラトニー:賢者の石生成装置
エンヴィー:エドの腹違いの兄
スロウス:エドの母親
ラース:イズミ師匠の息子
真理の扉の向こうの世界
真理の扉の先には「もう一つの世界」が存在しており、その世界では錬金術は存在せず飛行機や兵器などの技術が発達している
エド達の居た世界の錬金術はその世界の「死」を代価にして成り立っていた
エドとアルの過ごした4年間を代価にしてアルは記憶を無くして人間に戻る
エドは現実世界へ
めちゃくちゃ面白いやんけ…
スポンサードリンク
40: 2019/12/20(金) 02:09:00.90
524: 2019/12/20(金) 02:47:20.86
>>40
ホムンクルスは人間じゃないからなんとかで
分解だっけ?
こいつどうやって倒すんやって思ったわ
ホムンクルスは人間じゃないからなんとかで
分解だっけ?
こいつどうやって倒すんやって思ったわ
560: 2019/12/20(金) 02:49:57.31
>>524
エタノールかなんかに錬成したんやっけ?
エタノールかなんかに錬成したんやっけ?
577: 2019/12/20(金) 02:51:37.88
>>560
せや。気化したからもう元通りの肉体になれないんや
せや。気化したからもう元通りの肉体になれないんや
595: 2019/12/20(金) 02:52:51.92
>>560
人間の手足のやつと融合して
人間はなんともないけど
ホムンクルスは人間じゃないから分解されるみたいな流れやったと思う
人間の手足のやつと融合して
人間はなんともないけど
ホムンクルスは人間じゃないから分解されるみたいな流れやったと思う
84: 2019/12/20(金) 02:13:16.19
97: 2019/12/20(金) 02:14:12.94
>>84
自分がキメラになってるやんけ
自分がキメラになってるやんけ
117: 2019/12/20(金) 02:16:09.00
135: 2019/12/20(金) 02:17:39.98
扉あたりの設定が曖昧やない?
218: 2019/12/20(金) 02:23:47.77
>>135
あれは世界の真理であってそれ以上でもそれ以下でもない扱いやろ
禿みたいな奴は真理に到達しようとしてる人間から罰としてそいつの本質奪う担当で世界の真理要らないから弟帰してくれって言えば帰ってきたし
強制的に見させられたマスタングが未来をよくしようとしてたのにそれを見るための視力取られたり
アルは身体が大きいからエドとの喧嘩に勝ててたから身体そのもの持ってかれたし
あれは世界の真理であってそれ以上でもそれ以下でもない扱いやろ
禿みたいな奴は真理に到達しようとしてる人間から罰としてそいつの本質奪う担当で世界の真理要らないから弟帰してくれって言えば帰ってきたし
強制的に見させられたマスタングが未来をよくしようとしてたのにそれを見るための視力取られたり
アルは身体が大きいからエドとの喧嘩に勝ててたから身体そのもの持ってかれたし
138: 2019/12/20(金) 02:17:48.33
149: 2019/12/20(金) 02:18:54.39
>>138
ただただウィンリィが可哀相な映画
ただただウィンリィが可哀相な映画
169: 2019/12/20(金) 02:20:27.13
>>138
結局二人ともミュンヘン残って終わりなん?
結局二人ともミュンヘン残って終わりなん?
157: 2019/12/20(金) 02:19:15.42
171: 2019/12/20(金) 02:20:43.14
>>157
原作と違って強すぎる
原作と違って強すぎる
172: 2019/12/20(金) 02:20:51.64
>>157
まさに嫉妬だよな
このエンヴィーに慣れてたから原作小物すぎてついてけんかったわ
まさに嫉妬だよな
このエンヴィーに慣れてたから原作小物すぎてついてけんかったわ
170: 2019/12/20(金) 02:20:27.49
186: 2019/12/20(金) 02:21:33.30
>>170
だからなおさらかわいそうや
だからなおさらかわいそうや
191: 2019/12/20(金) 02:21:52.68
>>170
しゃーない
慣れたけども
しゃーない
慣れたけども
239: 2019/12/20(金) 02:25:46.19
253: 2019/12/20(金) 02:26:35.12
>>239
最高にかっこええ伍長殿
最高にかっこええ伍長殿
268: 2019/12/20(金) 02:28:04.19
284: 2019/12/20(金) 02:29:29.02
>>268
やっぱ作画よ
新エドはこんなにかっこよくない
やっぱ作画よ
新エドはこんなにかっこよくない
516: 2019/12/20(金) 02:46:41.14
>>268
キャラデザは圧倒的に旧やな
新は明るすぎんねん
キャラデザは圧倒的に旧やな
新は明るすぎんねん
341: 2019/12/20(金) 02:33:45.18
346: 2019/12/20(金) 02:34:31.76
>>341
メイドさんやん
メイドさんやん
420: 2019/12/20(金) 02:40:02.03
430: 2019/12/20(金) 02:40:35.25
>>420
3まで全部やったわ
3まで全部やったわ
438: 2019/12/20(金) 02:41:22.48
>>420
設定画とか散りばめられてて何度も読み直した
攻略班のロイ&アームストロングタイムアタックとかネタ要素あったし
設定画とか散りばめられてて何度も読み直した
攻略班のロイ&アームストロングタイムアタックとかネタ要素あったし
461: 2019/12/20(金) 02:43:13.92
旧のウィンリィはEDが可愛い
500: 2019/12/20(金) 02:45:47.88
569: 2019/12/20(金) 02:50:57.04
ホムンクルスの弱点は錬成元の人間の骨って設定もあった気がする
574: 2019/12/20(金) 02:51:11.60
序盤は旧アニメの方が好きやFAはヨキとか全部話飛ばすからきらい
後半からはFAが熱いのでFAがええわ
後半からはFAが熱いのでFAがええわ
603: 2019/12/20(金) 02:53:35.51
FAは最終話のEDが完璧すぎる
スポンサードリンク
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576774967/
コメント
コメント一覧 (36)
というか年齢層的に旧なんだろ
むしろアンチがアニオリってだけで見ないで叩いてるだけのやつが多い
キャラデザの違いは明るさもあるけど旧は輪郭が丸顔なのに対して新はエラが張ったような感じになってたり明らかにどのキャラも筋肉質に描かれてるからな 個人的にそこら辺は旧のが優れてると思う
実際原作準拠のFAはつまらなさすぎて1期から売り上げが大幅に落ちたから旧>>>FAは世間の総意だぞ
FAは声優変えたやつが無能すぎる
変更後の声優自体は好きなんだけど、どうしても受け付けられなくてアニメ見れてない
旧は旧でウィンリィ可哀想すぎてムカつくから見返してないけども
映画とか兄弟が元に戻ってウィンリィとまた3人でENDだと思って見てたから本当ウィンリィ可哀想すぎて腹立って腹立って
声優変わるのは基本的に声優側の問題やぞ
そもそも別物だから。
旧は旧の、原作は原作の良さがそれぞれある。
それでいいじゃん。
こっちなんだよ独特の救いのない感じ
好きだった
飛べない天使とか旧アニメのゲームも含めて
普通に少年漫画やで王道な
ガンガンは昔からダークファンタジーを主軸にしてるからしかたないよ
むしろグルグルなどの作品が異端
ウィンリィを豊口じゃなくしたのは無能すぎる
ほんこれ
ウィンリィ、大佐、中尉は変えちゃいかんかった
本当はラストとエンヴィー、グラトニーも変えて欲しくなかったし、
欲言うなら大佐の部下達もそのままがよかった
あとキンブリーも上田の演技力で見たかった
エンヴィーにあの強キャラ感ある声優は似合わんだろ
山口エンヴィーは1期だからこそ
2期と原作は高山エンヴィー以外思い浮かばないぐらいハマり役だと思うんだが
作者の頭からひねり出された本来の設定とストーリーが見たかったんだよ。
原作に追いついたからアニオリに切り替えただけだから
フルメタルのほうは原作終盤の顔参考にしてるから顔が伸びすぎなのと色合いが薄い
王道少年漫画なら新鋼錬&原作
両方完成度がかなり高い名作
あとは好みの違い
どちらが〜って人は単に好みが合わなかっただけ
人間を羨んでるからこそ嫉妬してるエンヴィー
両方ともちゃんと嫉妬のエンヴィーを描けてるだろ
どちらを下げようとするの本当意味分からん
あとエンヴィー戦で大佐の顔に変えたら思いっきり殴られたところはなぜが未だによく覚えてる
ただその後いざシャンバラを見るとこんなもんかってなる
想像力を掻き立てる最終回から完全に答えを出されたからなんだろうか
いやシャンバラ好きなんだけどな
安っぽい幸せが観たかったひとも居たろうけれど、それだとこころに遺らないという判断なんでしょう。
ヒロインかわいそうで腹立つって感情が遺ってる時点で、脚本家が勝ってるのかもね。なので、旧作はよくできてたと思う。