【疑問】結局「嫌われる主人公」ってどういう奴なんや?????
純粋に他人に対して気を使わず常識がまるでない
スポンサードリンク
13: 2020/07/04(土) 02:00:48.15
なんか敵に言いすぎやろってくらい言葉責めしまくるやつ
46: 2020/07/04(土) 02:03:11.05
何考えてるかわからない奴
66: 2020/07/04(土) 02:05:10.27
フィクションの努力で納得するってのもおかしな話だ
310: 2020/07/04(土) 02:20:28.98
321: 2020/07/04(土) 02:20:57.26
>>310
これほんまゾッとした
これほんまゾッとした
336: 2020/07/04(土) 02:21:24.58
>>310
こいつもこいつでやべーよな
メンヘラカップルや
こいつもこいつでやべーよな
メンヘラカップルや
341: 2020/07/04(土) 02:21:43.02
471: 2020/07/04(土) 02:27:41.24
殺生丸がくそ人気あるのはもっと真面目に考えるべき
あいつこそ人気出る要素のよくばりセットや
あいつこそ人気出る要素のよくばりセットや
594: 2020/07/04(土) 02:32:43.72
604: 2020/07/04(土) 02:33:10.94
738: 2020/07/04(土) 02:39:39.73
>>604
殺生丸とりんをカップリングしたの留美子自身だろw
殺生丸とりんをカップリングしたの留美子自身だろw
546: 2020/07/04(土) 02:30:17.68
548: 2020/07/04(土) 02:30:32.44
越前リョーマってどうなん?無敗なのあかんやろ
562: 2020/07/04(土) 02:31:05.56
>>548
3回ほど負けてなかったか?
3回ほど負けてなかったか?
565: 2020/07/04(土) 02:31:10.12
>>548
手塚に負けとらんかったか
手塚に負けとらんかったか
569: 2020/07/04(土) 02:31:27.23
>>548
言うて公式戦では無敗なだけで割と早くから手塚に負けてるしな
言うて公式戦では無敗なだけで割と早くから手塚に負けてるしな
613: 2020/07/04(土) 02:33:32.69
ジョルノよりブチャラティとか暗殺チームの方が人気なイメージ
614: 2020/07/04(土) 02:33:35.49
ヘラヘラ
作者の自己投影
性格がない
作者の自己投影
性格がない
712: 2020/07/04(土) 02:38:08.43
732: 2020/07/04(土) 02:39:05.40
>>712
一人にしろ
その上で直線走ってボコボコにされてなれ
一人にしろ
その上で直線走ってボコボコにされてなれ
748: 2020/07/04(土) 02:39:58.06
>>732
3人になるぞ
3人になるぞ
772: 2020/07/04(土) 02:41:16.12
>>748
うーん…
うーん…
719: 2020/07/04(土) 02:38:19.53
735: 2020/07/04(土) 02:39:31.70
>>719
のび太とか両津もやけどやっぱ定期的に痛い目に合うのは大事やねん
のび太とか両津もやけどやっぱ定期的に痛い目に合うのは大事やねん
754: 2020/07/04(土) 02:40:26.45
>>735
因果応報って大事よな
因果応報って大事よな
739: 2020/07/04(土) 02:39:41.99
伊藤誠とかクズやしなあ
742: 2020/07/04(土) 02:39:44.05
相良宗介は許されてそう
スポンサードリンク
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593795495/
コメント
コメント一覧 (21)
1: 2020/07/04(土) 00:56:46.68
4日前にもこんな話題
力を与えて良い人格ではない
痛い目を見ない、クズの自覚がない、周りから猛プッシュ
宗介はああせざるを得ない過去があるし護衛対象にボコられてるしめちゃくちゃ頑張ってるからな
ようは料理と同じで、他の食材や調味料との調和性が肝心なんだな。
同調圧力や
誰がどう見ても強いのに俺何かやっちゃいました?とかこれくらい普通じゃないの?な奴とか
弱いのに偽善とか綺麗事通そうと無謀なことして周りを危険に晒す奴とか
常識が無いのではなく、育ってきた環境のせいで疎いだけで、本人も自覚して努力してるのに
短編のときだけ派手なカルチャーギャップボケかますだけでしょ。
関係ないけどよく暴力ヒロインの代表みたいに挙げられるかなめは宗介の言動へのツッコミとして強めに行かなきゃいけないんだからあれで正解なんだよな。
あと鈍感系もかなりいらっとくるな
作り手の中でのイメージや設定と、受け手が抱くイメージが乖離してるようなのはダメだね
テイルズの初期ルークとか、ほら、こいつダメでしょ?常識ないでしょ?嫌なやつでしょ、っていう製作者の気持ちが駄々漏れでルークが可哀想なくらいになったな。
ミュウはふつうにうるさいしルークに共感できたけど
アビスの製作者はルークを「日本のバカな若者」に例えて説教してやりたかったらしいからね・・・そりゃプレイヤーもイラッとするよね
読者に説教みたいかマネはしちゃいけないってバクマンでも言ってるのに
「読者から嫌われるような魅力の無い主人公がなろう系と呼ばれる」だけだからな
犯罪も世界破壊もするけど
往年のえろげプレイヤーに大人気のランスさんがいるんだよなあ…
ランスは作中でその通りのクソ野郎って評価受けてボロクソに言われてるからな
結局、作り手側がどういう話にしたいかなんだよね。それがバッチリと決まって面白い話ができたのなら、それは「悪い主人公」ではない。いくら性格が悪くとも。ダークヒーローとかバッドヒーローってのもあるし