【悲報】ドラゴンボールの敵キャラ、悲しき過去がない説wwwww
フリーザもセルもブウも"浅い"よな
スポンサードリンク
2: 2020/12/03(木) 15:37:14.53
レットリボンの総帥
16: 2020/12/03(木) 15:40:03.44
昔のブロリーが1番いいやろ
赤ちゃんのときベジータ王に殺されかけたけどパラガスと脱出した話
なお
赤ちゃんのときベジータ王に殺されかけたけどパラガスと脱出した話
なお
65: 2020/12/03(木) 15:49:34.56
69: 2020/12/03(木) 15:50:31.54
>>65
ここ切ないよな
ここ切ないよな
98: 2020/12/03(木) 15:58:59.76
107: 2020/12/03(木) 16:00:24.41
>>98
セリフ無くても読めるのすごいわ
セリフ無くても読めるのすごいわ
108: 2020/12/03(木) 16:00:31.32
>>98
この後未来に帰った時ほんますかっとする
この後未来に帰った時ほんますかっとする
166: 2020/12/03(木) 16:09:00.99
173: 2020/12/03(木) 16:09:43.12
>>166
完全に消え去ってしまえーーー
格好いい
完全に消え去ってしまえーーー
格好いい
100: 2020/12/03(木) 15:59:08.81
ジレンさんバカにしてんのか?
101: 2020/12/03(木) 15:59:57.77
112: 2020/12/03(木) 16:00:52.87
>>101
この後付けホンマ嫌い
この後付けホンマ嫌い
126: 2020/12/03(木) 16:02:28.33
>>101
俺が滅ぼしたんだ
ビルス様に命令されたんでね…
俺が滅ぼしたんだ
ビルス様に命令されたんでね…
138: 2020/12/03(木) 16:04:15.05 ID:ZX6fdh3ea
>>101
ビルスの尻に敷かれてたくせに今まで鍛える必要がなかったって超の中だけで矛盾してないか
ビルスの尻に敷かれてたくせに今まで鍛える必要がなかったって超の中だけで矛盾してないか
103: 2020/12/03(木) 16:00:06.63
主人公の兄とかいう恵まれた設定からクソみたいな活躍
120: 2020/12/03(木) 16:01:57.45
ラディッツに悲しき過去
123: 2020/12/03(木) 16:02:11.53
悟空もベジータもトランクスもあるやん
144: 2020/12/03(木) 16:05:13.36
そういやラディッツもべジナパにいじめられてたか
153: 2020/12/03(木) 16:06:40.93
クリリンにアニオリ元カノの過去…
165: 2020/12/03(木) 16:08:59.41
悟空に悲しい過去…
168: 2020/12/03(木) 16:09:01.96
元々ギャグマンガだし·····
192: 2020/12/03(木) 16:13:42.52
敵に悲しき過去っている?
218: 2020/12/03(木) 16:18:45.54
228: 2020/12/03(木) 16:20:46.68
>>218
セリフがいちいちカッコよすぎるんや
セリフがいちいちカッコよすぎるんや
239: 2020/12/03(木) 16:23:27.78
無印ドラゴンボールはなんか人間臭くて好きやわ
スポンサードリンク
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606977406/
コメント
コメント一覧 (13)
それ系で魅力ある敵キャラが本当に少ない
ベジータにしてみれば、上司がついただけだろ
フリーザいなくても同じことやってたし、命令されるのが気に入らない程度の話
親や故郷が滅ぼされたことを何とも思ってないし、悲惨でも何でもない
親や故郷の情はともかく、サイヤ人として生まれたという誇りはあっただろ 泣くほど悔しくて、悟空に倒すよう頼むぐらいには…
いる場合のが多いだろ
DBみたいに敵が宇宙人とか、ゾンビや吸血鬼みたいな異なる思考形態の化物ならいらんかもしれんけど、普通の人間や元人間が命のやり取りする場合、何の背景もなかったら生まれつきのサイコパスばかりになるやん
悲惨でもそれを物語の焦点には当ててないだろ
わざわざ話の流れぶった切って敵キャラの掘り下げで悲しき過去やり出すのはテンポ悪い
ジレンはある悪党に両親を殺されたんだ。
そして師匠となる男に助けられ一命を取り留めた。
それからジレンは師匠の下でさらなる強さと正しい道を極めようとした1人、2人、3人…ジレンの周りには仲間ができた。
そこに再び奴がやって来た。仲間とともに戦った。ジレンには勝てる自信があったんだ。
だが、奴は強すぎた。ジレンの仲間は次々と殺された。ジレンの師匠までも奴との戦いで命を落とした。
ジレンは再び立ち上がろうとしたが生き残った門下生に立ち上がる者はいなかった。力なき者は強者に従うしかなかったのだ。ジレンは独りになった。
信頼していた連中に裏切られたジレンの悲しみは計り知れない。そのとき痛感したんだ。信頼など無価値だと。
それと同時に理解したのさ。強さこそ正義。強さこそ絶対なのだと。
勝てば周りがついてくる。勝利すればすべてが手に入る。そこに感情など不要。
オレはそんなジレンのとてつもない強さへの渇望とその孤独心に惚れたんだ。
ワンピースは子供だと何もわからないぜ「少年」ジャンプなのに