別の世界の特別なトリガーを使う←ザ・主人公
チート級の膨大なエネルギー持ち←ジャンプ主人公にありがち
未来予知持ちで陽気なイケメン←俺ツエー系だけどかっこいいから許される系主人公
ちょっと頭がいいです、罠を張ります←なんやこいつ
チート級の膨大なエネルギー持ち←ジャンプ主人公にありがち
未来予知持ちで陽気なイケメン←俺ツエー系だけどかっこいいから許される系主人公
ちょっと頭がいいです、罠を張ります←なんやこいつ
スポンサードリンク
3: 21/02/23(火)20:12:45
血統重視のジャンプ主人公の中でレアな血統なしの主人公やぞ
炭治郎ですら血統ゲーだったし
炭治郎ですら血統ゲーだったし
11: 21/02/23(火)20:15:00
メガネはマジで主人公だよな
血統も因縁も無い、あるのは信念だけ
血統も因縁も無い、あるのは信念だけ
12: 21/02/23(火)20:15:33
むしろ修は超絶正統主人公やろ
55: 21/02/23(火)20:35:51
木虎のコラすき
64: 21/02/23(火)20:43:36
>>55
闇深えな
闇深えな
68: 21/02/23(火)20:45:10
61: 21/02/23(火)20:40:36
修は平凡一般人面してるけどイカレメンタルなんだよなぁ
70: 21/02/23(火)20:45:51
72: 21/02/23(火)20:46:11
>>70
このルートは無いやろ…
このルートは無いやろ…
73: 21/02/23(火)20:46:45
>>70
字のフォント的にまあまあ好感度高いのが草
字のフォント的にまあまあ好感度高いのが草
79: 21/02/23(火)20:51:13
珍しく年相応なメンタルなのがいいんだろうか
106: 21/02/23(火)21:13:47
てか修は割と機能してるやろ
118: 21/02/23(火)21:21:21
120: 21/02/23(火)21:22:01
とりあえずコアラ達をちゃんと上の階につれてきて落ちなかったのは成長感じたわ
121: 21/02/23(火)21:22:08
130: 21/02/23(火)21:25:08
>>121
この後のシーンでお魚さんが直撃しまくっててヒェッってなったわ
トリガーを自分から解除するメンタル凄いわ
この後のシーンでお魚さんが直撃しまくっててヒェッってなったわ
トリガーを自分から解除するメンタル凄いわ
135: 21/02/23(火)21:26:09
>>121
これはまさしく主人公
これはまさしく主人公
126: 21/02/23(火)21:24:22
???「命がけで雨取を守れ」
131: 21/02/23(火)21:25:10
佐鳥とかいう突然変異
152: 21/02/23(火)21:31:02
153: 21/02/23(火)21:31:19
>>152
これは迅さん瞬殺やろなあ
これは迅さん瞬殺やろなあ
158: 21/02/23(火)21:32:33
>>152
今思うと絶望的戦力差やな
今思うと絶望的戦力差やな
157: 21/02/23(火)21:32:02
ノーマルトリガー最強の男もっと戦闘みたいわ
159: 21/02/23(火)21:33:18
161: 21/02/23(火)21:33:44
>>159
わかる
敵の位置を教えろもすこ
敵の位置を教えろもすこ
166: 21/02/23(火)21:35:46
>>159
もうコイツも主人公でいいやろって扱いだよな
戦う理由あって葛藤あって
もうコイツも主人公でいいやろって扱いだよな
戦う理由あって葛藤あって
163: 21/02/23(火)21:34:19
164: 21/02/23(火)21:34:51
>>163
あんまりすぎる
168: 21/02/23(火)21:36:29
>>163
この「犬型…」が荒船の身を案じてるのすこ
この「犬型…」が荒船の身を案じてるのすこ
188: 21/02/23(火)21:44:30
190: 21/02/23(火)21:44:58
修自身はぶっちゃけ近界に行く理由も戦う理由もないよな
193: 21/02/23(火)21:45:23
>>190
千佳のため以外ない
千佳のため以外ない
194: 21/02/23(火)21:45:30
>>190
???「雨取を死ぬ気で守れ」
???「雨取を死ぬ気で守れ」
スポンサードリンク
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614078700/
コメント
コメント一覧 (10)
糸出すだけのほうというわかりやすい表現
そういや四人とも主人公発言のきっかけになった周年イラストってまだやってるのかな?
それな
迅さんと千佳は主人公とはちょっと違う気がする
5巻ごとに描いてる
血統と言うよりは伝統に依る部分が大きいと言うか、まぁ難しいところだけど
だよなぁ
炭治郎の血統には優れた血筋は無いしな
ヒノカミカグラを受け継いだ一族なだけだし
修がネイバーから狙われないようにトリオンの9割を封印してあるんだよ。