サイヤ人あたりからけっこうグロくないですかね・・?
スポンサードリンク
6: 21/03/23(火)16:48:14
ピッコロ大魔王編でクリリンが死ぬまでは楽しい冒険って感じやった

7: 21/03/23(火)16:48:44
>>6
あんな急展開とは思わなかった
まさか大会後の夕食中から次章とは
あんな急展開とは思わなかった
まさか大会後の夕食中から次章とは
8: 21/03/23(火)16:48:49
天津飯の腕取れるとことかな
9: 21/03/23(火)16:48:56
>>8
それ
それ
10: 21/03/23(火)16:49:22
ベジータが宇宙人の腕ふつーに食っててワロタ

11: 21/03/23(火)16:49:22
むしろ国民的作品でも全くグロくない作品ってなくね?
サザエさんですら原作はえぐい
サザエさんですら原作はえぐい
15: 21/03/23(火)16:50:15
晩御飯時にグルドのクビふっとんだりナメック星人虐殺されてて
当時のキッズ大丈夫かいな
当時のキッズ大丈夫かいな

19: 21/03/23(火)16:52:06
ピッコロあたりからそうだった
22: 21/03/23(火)16:52:56
バブル時代
24: 21/03/23(火)16:53:13
セルジュニアとかな

27: 21/03/23(火)16:54:48
セルをどうやって倒したのか知らない奴はけっこういそう
31: 21/03/23(火)16:56:25
>>27
界王様巻き込んだ畜生自爆のインパクトが強くて思い出せん
界王様巻き込んだ畜生自爆のインパクトが強くて思い出せん
30: 21/03/23(火)16:55:44
フリーザ編が一番良かった
ザーボンをぶっ倒すあたり
ザーボンをぶっ倒すあたり
32: 21/03/23(火)16:56:29
漫画は普通に中高生向けで他の少年漫画と変わらん感じある
33: 21/03/23(火)16:56:33
ベジータの悪さは好きだったけどな個人的に
34: 21/03/23(火)16:56:59
なんでや
親子かめはめ波めっちゃかっこいいやんけ
親子かめはめ波めっちゃかっこいいやんけ
35: 21/03/23(火)16:57:29
あんま知られてないの初期よな
ドラゴンボール集めのとこ
ドラゴンボール集めのとこ
37: 21/03/23(火)16:58:02
>>35
ギャルのパンティーとかはっちゃんとかやな
ギャルのパンティーとかはっちゃんとかやな
40: 21/03/23(火)16:58:51
>>35
初期は人気でなくて打ち切りの話もあったくらいや
初期は人気でなくて打ち切りの話もあったくらいや
38: 21/03/23(火)16:58:20
天津飯とかいうなんだかんだ魔人ブウ編までついてきた男
地味にデンデとサタン救ってるし
地味にデンデとサタン救ってるし
42: 21/03/23(火)16:59:55
16号が潰されるシーンとか漫画じゃ結構はっきり描かれてて怖い
44: 21/03/23(火)17:01:08
>>42
頭ぐしゃやからなあえてなんかなグロいのは
頭ぐしゃやからなあえてなんかなグロいのは
43: 21/03/23(火)17:00:56
お前ら人造人間8号忘れてるやろ
45: 21/03/23(火)17:02:00
なんか筋トレとか流行ったな
46: 21/03/23(火)17:02:10
バビディの気に入らん情報やし頭ポンするのガキの頃は結構怖かった
47: 21/03/23(火)17:02:57
サタンがなんだかんだ有能なの好き
48: 21/03/23(火)17:03:27
フリーザの主食:カニ
50: 21/03/23(火)17:03:59
>>48
あれホンマ草
あれホンマ草
52: 21/03/23(火)17:04:17
人造人間編はちょいホラーで緊迫感あるよなあ
超も漫画版DB超にもあーいう緊迫感がない
超も漫画版DB超にもあーいう緊迫感がない
53: 21/03/23(火)17:04:27
ハイスクール編だけなんか雰囲気ちゃうよな
あれが鳥山明のやりたかったDBだったりして
あれが鳥山明のやりたかったDBだったりして
57: 21/03/23(火)17:06:30
>>53
可能性はあるな
初期の悟空もちょっとなろう感あるし
可能性はあるな
初期の悟空もちょっとなろう感あるし
61: 21/03/23(火)17:07:37
>>57
というか鳥山が元々描きたがってたのはギャグだぞ
アラレちゃん然り
というか鳥山が元々描きたがってたのはギャグだぞ
アラレちゃん然り
65: 21/03/23(火)17:09:33
初期の悟空はなにかする度に周りが驚きすぎなんやわ
かめはめ波を見ただけで使えるってもうなろうやん
かめはめ波を見ただけで使えるってもうなろうやん
76: 21/03/23(火)17:13:33
セル編の時点でマシリトにイライラしながら描いてたんやからブウ編でノリを続けられるわけないわ
81: 21/03/23(火)17:15:24
タオパイパイがブルー将軍をベロで56すシーン
83: 21/03/23(火)17:16:45
>>81
あれはギャグテイストあるからまだいい
あれはギャグテイストあるからまだいい
84: 21/03/23(火)17:16:45
天さんがナッパに腕もがれたとこ怖かった
117: 21/03/23(火)17:35:02
忘れがちやけど悟空も育ての親殺してるそ
スポンサードリンク
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616485564/
コメント
コメント一覧 (14)
設定知らなかったアニメーターが宇宙人だしって事で勝手に赤色に設定→鳥山「カラー描くときにわざわざ赤色出さなきゃいけないから面倒じゃん!黒にして黒に!!」→公式設定黒髪に決定。
知らんけどこんな感じなんでは?
知らんなら言うなよ…
連載当初は配色不明だったのをアニメ側がやらかしただけだぞ
日本人は批判だらけで生産性ないしな
ドラクエアイコンのDBにわか
いくらDBが有名でも、知らん国民の方が多数派やって現実は知っといたほうがいい(名前とか悟空限定で知ってたりはあるかもやが)
さすがにDBレベルで知らん方が多数派はないわ
まず世間を知った方がいい
ドラゴンボール知らんなんて年寄りか幼児だろうが
国民的、と言われると確かにそのとおりで
ドラえもんやサザエさんがふさわしい
ドラゴンボールは世界的漫画、だな
ワンピースとか鬼滅ならともかく
そうだな
世界的漫画だよなドラゴンボールは
釣り針がデケェんだよ
一人のオッサンが嫌々描いてた作品が世界で認知されてるなんてなんかすごいよな