
マジでなんでこんなに売れたんだよ
スポンサードリンク
2: 2021/06/30(水) 04:37:40.08
水の呼吸や
5: 2021/06/30(水) 04:39:10.17
アニメが面白いんやろ
88: 2021/06/30(水) 05:00:58.87
93: 2021/06/30(水) 05:01:56.82
>>88
ギャグ漫画みたいやな
ギャグ漫画みたいやな
101: 2021/06/30(水) 05:03:27.94
>>93
ほんま紙一重で彼岸島みたいな扱いになってたと思うわ
シリアスギャグや
ほんま紙一重で彼岸島みたいな扱いになってたと思うわ
シリアスギャグや
102: 2021/06/30(水) 05:03:42.65
106: 2021/06/30(水) 05:05:18.75
>>102
4枚目以外はアニメ化されてなくね
4枚目以外はアニメ化されてなくね
110: 2021/06/30(水) 05:06:12.12
141: 2021/06/30(水) 05:10:20.44
>>110
善逸ってなんで女人気高いんやろうな
俺は必殺技一点突破型の戦闘スタイルがカッコいいから嫌いじゃないが女はどこに惹かれてんなかようわからん
善逸ってなんで女人気高いんやろうな
俺は必殺技一点突破型の戦闘スタイルがカッコいいから嫌いじゃないが女はどこに惹かれてんなかようわからん
118: 2021/06/30(水) 05:07:20.97
カナヲちゃんすこ
133: 2021/06/30(水) 05:09:15.87
兄上と縁壱の回だけ明らかに気合いが違うのすき
あれこそが描きたかったテーマなんだろう
あれこそが描きたかったテーマなんだろう
153: 2021/06/30(水) 05:12:26.89
面白いで
斬新的だし
情緒的
セリフ回しが優れてるし
キャラクターの対比が秀逸
過去編で伏線を回収するのも上手いし
なによりも感情描写が抜群に上手い
斬新的だし
情緒的
セリフ回しが優れてるし
キャラクターの対比が秀逸
過去編で伏線を回収するのも上手いし
なによりも感情描写が抜群に上手い
158: 2021/06/30(水) 05:13:20.81
>>153
具体的にどのシーン?
具体的にどのシーン?
176: 2021/06/30(水) 05:15:48.23
190: 2021/06/30(水) 05:17:24.39
>>176
嘘だよのシーンほんとええよな
そこからの妓夫太郎の回想で涙不可避😭
嘘だよのシーンほんとええよな
そこからの妓夫太郎の回想で涙不可避😭
263: 2021/06/30(水) 05:23:34.64
>>190
嘘だよはほんまええところよな
ワイも兄妹の言い争いがヒートアップして言っちゃいけない発言したことあるから重ね合わせてやめーやと思って読んでたら主人公が既に喧嘩止めてた
嘘だよはほんまええところよな
ワイも兄妹の言い争いがヒートアップして言っちゃいけない発言したことあるから重ね合わせてやめーやと思って読んでたら主人公が既に喧嘩止めてた
171: 2021/06/30(水) 05:15:27.43
全体的には好きやけど、ラスボス戦は炭治郎の鬼化含めガチで擁護できんと思う
なんやあれ
なんやあれ
264: 2021/06/30(水) 05:23:42.44
アニメ制作会社ガチャでSSR引けただけやからな
336: 2021/06/30(水) 05:30:55.86
戦闘シーン全部キンキンキンキンみたいな感じだよな
364: 2021/06/30(水) 05:33:59.06
売れてる理由はアニメでしょ
スポンサードリンク
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624995438/
コメント
コメント一覧 (67)
その辺はすごい雑だったぞ
中盤から話が雑すぎない?
人情も中盤までであとは復讐心ばっかり
話の作りが丁寧…?
基本的にすぐ敵と出会って戦って悲しい過去とかばっかりなんやが…
鬼滅の良さは、読むテンポの良さとアニメ化やろ。
ぶっちゃけ、遊郭や刀鍛冶や無惨戦はテンポ悪すぎ
子連れ狼原作のキャラクター原論
需要だと思う
映画を見てからコミックを読んだので本当にそれだった
テレビ版もアニメくらい丁寧にやってくれたから面白かったんだなと
煉獄とかコミックは戦闘は省略で酷すぎる
漫画が優秀ならなんでアニメ化前は20万部しか売れていなかったの?
20万部売れてればアニメ化ラインなんか?と思ったけど原作のラノベ含む小説なんてせいぜい数十万部しか売れてない事あるな
ラノベは漫画に比べたら弱いからな
ちなみネバランはアニメ化が決まったのは60万部売れていたからだな
暗殺教室は一巻発売の時点で30万部
半年で100万部を売っていた化け物
鬼滅の一巻は圏外すぎて部数も不明なくらい売れなかった
鬼滅は打ち切りを心配されるわけだ
アニメで化けて運が良かったな
馬鹿がこうやって捏造してるが、中堅レベルだったから、銀魂や黒子のバスケ、遊☆戯☆王みたいに打ち切り寸前だったことはないぞ
一巻が売れなかったのはデータで記録として残っているのに捏造扱いはどうかと
打ち切り扱いが捏造って言われてるのに、都合よく話をすり替えるキチガイ
反論したいなら、その一巻の売上が打ち切りラインだと主張してみろ
前に鬼滅について編集者のインタビューのってたが、銀魂とかと違って打ち切りラインにのったことはないと言われてたが
アニメ化する基準がよく分からんな…これなら映像映えするだろうって判断があったんかね
ジャンプだと連載1話目にしてアニメ化オファーが来るという話を聞いたことがある
少年誌の王様だから早い段階で依頼が来るのかもね
ユーフォの先見の明もすごかった
自分の会社に合った作品を見つける天才すぎる
暗殺教室の一巻は、集英社がワンピースの一巻と同じくらい総力をあげて販売・広報するって宣言してたんだから、同じレベルで比較する奴はアホ
鬼滅はアニメ無しだと食卓のソーマよりも漫画は下
知名度なかったからだろ
最初がつまらなければ読者つかずに読んでももらえなくなる
アニメが面白くて漫画に興味持っても、漫画がつまらなければこんな売れる訳ねーだろ
ワンピースなんかはワンパターンのテンプレばかり繰り返してる漫画だけど、第1話だけは凄くよくできてたから、そこで読者をガッチリ掴んだ
ジャンプで同じ土俵なのに漫画が売れなかった言い訳には苦しいです
鬼滅の漫画が売れた時って、まとめ買いがほとんどなんだよね、中身見てから買うとかじゃなかった
ランキングも巻数バラバラで、ホント売ってる巻を買ってるって感じだったよ
それな
絵が見やすい、キャラがかわいい、技真似したくなる、話がサクサク進む
質問に答えた年齢層も関与してるだろうが、理由なんて人それぞれだよ
絵が見やすいとキャラが可愛いは流石にファンでもえ?ってなる
呪術やワンピみたいに無駄に凝ってない 描き込みスゲーなんてファンは言うけど、にわかはそんなの特に気にしてない デフォルメ程度で、その気になれば真似して描けそうと思わせる事が大事
王道
なお、それ以降...
漫画は・・うんまあ
先の展開が知りたかっただけに勝っちゃったけどバトル下手くそでキャラも薄っぺらい
例えば?
瀬戸の花嫁はガッカリ原作のうちの一つやな。古くはルパン3世とかもアニメから入ったら何やこれって思われるタイプの漫画やろな
ネバランはあんまり上がらなかったね…
そうやって他の漫画を下げようとするところが鬼滅信者は嫌われるんじゃね
アニメが何とかしてくれるのかねぇ
やっぱなんだかんだでみんな鬼滅好きなんやな
コメ欄見る限り相変わらず嫌われてんなってしか思わないけどw
アソチの巣だろここ
総合的に見たらほんと中堅レベルでしかない
自分の基準が一番正しいって思ってない?
なんで漫画の感想に他人の基準を入れるんだよw
「個人的に」じゃなくて「総合的に」と言ってる時点でその理屈はおかしい
いやこの「総合的に」は色んな漫画の良し悪しを総合的に見たところって意味だろ。
総意だとは言ってない。
ワンピースだって大して面白くないし総合的に見たら中堅レベルでしかないのに日本一売れてるんだから、鬼滅がこれだけ売れても何一つおかしくない
進撃の巨人くらすじゃん
ワンピや進撃のクソ下手な画でもあれだけ売れるんだから、鬼滅くらいの画力なら問題ない
鬼滅信者のそういうとこが敵を増やすやつ
事実言われて発狂するキチガイアンチに草
発端のコメントは都合よくスルーするおめでたい頭
アンチのそういうとこが敵を増やしてるんだが
ヒロアカとかチェーンソーとか面白い漫画いくらでも載ってるとは思うけど、サブカルキモオタが好む臭さ酷いし
ワンピースなんて今更子供は誰も読まん
ただジャンプの場合、初連載ですでに絵がある一定以上のレベルに達してるのに原作がついてない奴の場合、逆に話がとにかくつまらんって定説がかなりの確率であるから
初期の絵が下手でも話やキャラに響くものがあれば絵の下手さにも多少許容的で甘めになる傾向はあると思う
たった26話と続編映画だけでもすっげー面白い感じしたもんな。
漫画はハンターより下手だけど展開早いし引き込まれる面白さがある。
そういうタイプの良さ
あと水木しげるとか白土三平とか高橋葉介とか好きだと、全体的にたまらんものがある