
ゲドー戦ぐらいはまだセーフよな
スポンサードリンク
10: 2021/07/06(火) 12:21:39.46
板垣
23: 2021/07/06(火) 12:23:22.18
鷹村の試合の方が面白いからな
235: 2021/07/06(火) 12:38:54.64
236: 2021/07/06(火) 12:38:57.25
もう作者も辞めどき分からなくなってそう
261: 2021/07/06(火) 12:40:29.61
277: 2021/07/06(火) 12:41:08.10
宮田との再戦引き伸ばしの理由に正当性がなくなってきた頃やな
285: 2021/07/06(火) 12:41:37.05
宮田戦は復帰する時と統一世界タイトルマッチくらいはしてほしいな
298: 2021/07/06(火) 12:42:36.58
鷹村ブライアン・ホーク戦は最高やったなぁ
314: 2021/07/06(火) 12:43:32.46
324: 2021/07/06(火) 12:44:12.20
>>314
草
草
332: 2021/07/06(火) 12:44:45.36
>>314
ジョージの精神壊れてるやろ
ジョージの精神壊れてるやろ
328: 2021/07/06(火) 12:44:18.10
雑魚狩りイキリのリカルドくんはどうなるのか
329: 2021/07/06(火) 12:44:38.06
340: 2021/07/06(火) 12:45:05.19
>>329
だいすき
だいすき
344: 2021/07/06(火) 12:45:28.36
>>329
これは名作
これは名作
347: 2021/07/06(火) 12:45:33.84
>>329
めちゃええわ
めちゃええわ
391: 2021/07/06(火) 12:48:18.46
>>329
一歩の無慈悲さも良い
一歩の無慈悲さも良い
360: 2021/07/06(火) 12:46:02.90
沢村は完全に強すぎて退場させたんだなとわかるわ
あきらかに宮田超えてたし
あきらかに宮田超えてたし
372: 2021/07/06(火) 12:47:03.79
>>360
宮田くんが沢村とやったら試合中に死にそうやしな
宮田くんが沢村とやったら試合中に死にそうやしな
381: 2021/07/06(火) 12:47:30.50
表紙で一歩の目がイってたとき
421: 2021/07/06(火) 12:50:33.27
縦デンプシーは結局なんだったんや
430: 2021/07/06(火) 12:50:54.70
マジで一歩復帰せんの?
460: 2021/07/06(火) 12:52:27.46
>>430
作者「ちょっと休んでるだけに決まってるじゃないですか(3年経過)」
作者「ちょっと休んでるだけに決まってるじゃないですか(3年経過)」
スポンサードリンク
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625541561/
コメント
コメント一覧 (23)
ここが最大の失敗
19Pのペースを乱したらもう戻れない
怠け癖が付いてしまった
それでも板垣vs今井ぐらいまではなんとかやってたけどね
鷹村の網膜剥離疑惑再燃疑惑
マジでどうかしてると思った
千堂って以前沢村に挑発された時に自分はもうプロだからリングの外ではやらんって大人の対応してたのにね
いつの頃からかこの漫画ってガキくさいバカな言動を俺らの流儀とか言って正当化するようになってホント気持ち悪いんだよ
出来レースでワンパターンな試合しかなくて面白くないんだけど
2トンパンチとか根性論セコンドとか描いてて自分で何描いてるか分かってないんだろ。
おまけに井上には自分の想像を越えられるし。
山田をトレーナーで雇ってる時点であほ。
その後宮田戦でよかったのにどんどん逸れていった印象だわ
あの土下座は少年漫画で絶対やってはいけないことだよ
あんだけ長期間連載続けてきた作品なのに、結局宮田と公式に試合する可能性自体がなくなる、と言うことがそのまま主人公がボクシングを続ける最大の理由を失わせるままでしかなかったのがモロ出たよね
あの後爺とかが宮田はもういいとか最強の日本チャンプになれとか印象操作しつつ引き延ばすスタンスを正当化しようとしてたのが結果論ではあるけどその後から今に至るまでに根底として通じるすべての駄目さにまさに通じてたと思う
もし伊達の遺志を継ぐ、がちゃんと作劇的に働いてるんだったらあんな各国チャンプをグダグダ総ナメする展開じゃなくて今タカムラがしてるような世界チャンプへ挑むための最短距離を目指す方向に行かなきゃおかしいもんよ
一歩キレる→ボコられる→こんなに強い人がいるじゃないかの黄金パターン
どうでしょうか。
途中もそうだけどラストも意味がわからん。沖田戦で学んだ細かいパンチでロープ際に押し付ける戦法は何処にいったんだよ。
最初のジミーシスファー戦だけは相手のスタイルがぶっ飛んでて読めたけど
あれで傍にスポット当てすぎ路線確定したわ
せめてあれで引退させときゃまた違ったろうに