
既読ワイ「うん…まあね…」
スポンサードリンク
23: 21/08/25(水)10:53:06
パクリ要素は多いけど面白いからセーフ
29: 21/08/25(水)10:53:42
パクりやオマージュを見つけるのも一興やろ
35: 21/08/25(水)10:54:43
面白ければええんちゃうの?
43: 21/08/25(水)10:55:59
お前ら「うずまき」って知ってるか?
48: 21/08/25(水)10:56:47
ちょっと渦巻いちゃった結果の休載説
129: 21/08/25(水)11:08:03
ハンタは連載再開するだけで話題力が桁違いだからなぁ
159: 21/08/25(水)11:14:29
パロディは元ネタ知ってる人が100人みたら100人がパロディ元がわかるようにせんと
呪術のはその作品読んでる人間でも大半は気づかんやろ
呪術のはその作品読んでる人間でも大半は気づかんやろ
206: 21/08/25(水)11:23:59
伊藤潤二は神と
207: 21/08/25(水)11:24:28
やっぱ伊藤潤二は構図が秀逸なんだよなあ
238: 21/08/25(水)11:34:48
漫画オタクくらいしか気づかんやろ
252: 21/08/25(水)11:36:59
おもろいからええわ
574: 21/08/25(水)12:29:15
576: 21/08/25(水)12:29:44
>>574
これはね…
これはね…
1260: 21/08/25(水)14:47:00
連載再開してから特に似せてきてない?
スポンサードリンク
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629855991/
コメント
コメント一覧 (56)
ブラックキャット・烈火の炎作者「既視感だらけにしたろw」→不人気
何故なのか
それぞれの発行部数1200万部、2500万部で不人気とは?
呪術(16巻で5000万部)と比較すると悲しいほど人気ないな
同じ既視感漫画なのに何故これほど人気に差が……
メディアの『第2の鬼滅』というゴリ押し、芸能人のステマ、アニメが有能だったからでは?ww
でも今オワコンだからなwww
そりゃメイン層の腐女子は中身なんて見てないし
SNSで腐女子に媚び売りまくった作品とSNSすら普及してない時代の作品を比べるとか障害者かよ
作者の力量が足りないために、ヒット作の構図、演出、セリフをパクリまくってるもんな
さすが盗人の芥見
でも面白いよね。良くはないけど
別に面白くはねぇよwww
パクリばっかだしwww
特に呪術とロボ子あとチェンソーも
パクりを炎上商法だと思い込んでる集英社
ほんとジャンプも落ちたもんだよ
というか、線がキレイやわ
話はともかく絵に関しては一流のNARUTO作者も和月の線を絶賛してたな
パクりまくりでも売れたから作者の勝ち
他の漫画はそうかもしれんけど呪術はただのトレスだからな
呪術はチョットなぁ
うずまき事件を薄めようとする作戦マジで卑怯だな
使い古された似たシーンばかりで、何処が面白いかわからないや・・・・。
チょンにとって盗品盗作は当たり前だからな
恥なんて言葉も知らない在日が作者だし
楳図かずおはもちろん構図は映画や雑誌からパクりまくってんじゃん
自分が好きなものはセーフ理論?
実写から漫画と、漫画から漫画は違うんじゃないか?
どう違うの?
芥見は自分なりに落とし込む作業が足りずに、そのまんま使ってるからパクリと批判されてんだよ
吠えてる輩の程度が知れるわwww
売れればアンチの罵詈雑言はそよ風みたいなもん
キッズだからなあいつらwww
実はパクリまくりの糞漫画と気づいた時の顔が楽しみだわwww
薄っぺらいジョジョネタ以上に能力バトル全体に与えた影響もデカイし
それこそ洋楽のタイトルとか映画からの拝借とかファンにとってはオマージュの範囲なんじゃないの?
他漫画のパッチワークレベルの呪術と同列には語れないと思うよ
伊藤潤二だっけ?そんなオワコン漫画家誰も知らねえからwwwwwwwwwwwwwwwww
その漫画からパクリまくってる呪術というゴミ漫画のことかい?www
パクリでしか表現できないゴミ漫画がなにをほざいてんだ?www
さすがキッズwww
細かいところというかでかいコマの構図をトレースしてキャラだけ変えたようなのはオマージュとは呼ばれずパクリって言われるだろうよ
作者独自の世界が見たいのに借り物パレード
面白い凄いと思った部分の元が凄いだけじゃんってなった
これ
うずまきの一件以来ネットで『呪術 パクリ』で検索したら凄まじい量のパクリ比較画像が出てきて、実は面白いと思っていたシーンは全部嘘だったという
コマ割りや構図、背景、台詞回し全部ハンターまんま。その様な創作法ならもうキャラに魅力がなく話が面白くないハンターハンターの同人誌という評価しか下せない。
絶対呪いとか興味無いし、作者の描きたいテーマは呪いじゃなくてもいいんだよね?
念能力バトルを描きたくて(アニメ見ながら)まあ題材は呪いでいいか...という世界観への適当さ・物語へのナメが透けて見えてしまう
他作家の作品から引用するにしても一つの作家から持って来過ぎ。
巧い先輩から技術は盗むべきだけど、素材集として流用してるだけにしか見えない
キャラが何をしたいのか全く伝わってこない
メッセージ性も無い
著名な漫画のシーンばかり真似て切り貼りしている
読んで後悔しました。駄作だろうがつまらなかろうが作家が頭捻って作ったオリジナリティあふれる作品は愛せます。
この漫画はそれすらない。
他の作品からまんまパクったメインキャラデザインとか、、さすがにないわ
自分のオリジナルで勝負する気さらさらないんかい…
さすがハングルでファイティン言うだけある…
パクリに対して罪悪感なさ過ぎ
特に同業からのパクリはダメだろ
さすが師匠www
構図やキャラクターはナルト、ブリーチ、ハンターハンター、その他名作のダウングレード
しかも劣化
呪術という名前である必要性がまったくない
まじで絶賛している奴らは窃盗犯賛美しているのと同じ
ジャンプも発行部数減少で最低な奴らが蔓延るようになったか
よくあの数のパクリで、商業誌に載せれるな笑