
殆ど剣だけ装備や
スポンサードリンク
4: 2021/12/26(日) 11:07:55.28
ティンペーとローチン使いおったやろ
9: 2021/12/26(日) 11:08:50.50
>>4
何が可笑しい!
何が可笑しい!
125: 2021/12/26(日) 11:28:50.46
>>4
あれ槍やろ
あれ槍やろ
142: 2021/12/26(日) 11:30:50.45
>>125
ローチンは片手用の小型武器なら短槍でも短剣でもいいらしい
ローチンは片手用の小型武器なら短槍でも短剣でもいいらしい
17: 2021/12/26(日) 11:10:08.61
ベルセルクで剣でガードするスタイルは?
18: 2021/12/26(日) 11:10:19.56
剣盾って相当腕力要るよな
19: 2021/12/26(日) 11:10:24.16
冒険王ビィトの盾がやたら万能武器だった覚えある
23: 2021/12/26(日) 11:11:15.90
ダイは盾持った時あったっけ
26: 2021/12/26(日) 11:11:40.68
盾魔法みたいなやつ好き
ガッシュのティオとか
ガッシュのティオとか
57: 2021/12/26(日) 11:16:30.97
まず漫画で盾が活躍することがない
66: 2021/12/26(日) 11:18:07.88
パールさんも盾しか持ってないな
68: 2021/12/26(日) 11:18:59.21
日本が合戦で盾持たない文化だからやろか?
73: 2021/12/26(日) 11:19:59.51
守るよりも避けた方が早いし
守るよりも攻めた方が勝てるからな
守るよりも攻めた方が勝てるからな
88: 2021/12/26(日) 11:23:16.38
知ってっか?剣ってのは両手で持った方が強えんだとよ
89: 2021/12/26(日) 11:23:29.85
91: 2021/12/26(日) 11:24:04.41
>>89
かっこいいわ
かっこいいわ
94: 2021/12/26(日) 11:24:52.40
>>89
こういう腕にはめる盾だとまだ見栄えがいい?
こういう腕にはめる盾だとまだ見栄えがいい?
95: 2021/12/26(日) 11:25:00.47
>>89
ほんまにカードで物理で切りつけたりするの草
ほんまにカードで物理で切りつけたりするの草
98: 2021/12/26(日) 11:25:41.28
>>95
でもデュエルディスクで防御する展開って記憶にないわ
でもデュエルディスクで防御する展開って記憶にないわ
100: 2021/12/26(日) 11:25:59.07
>>89
デュエルディスクって何気にすごい発明よな
デュエルディスクって何気にすごい発明よな
106: 2021/12/26(日) 11:26:31.23
>>100
場に出せるカードの数が決まっている遊戯王ならではやな
場に出せるカードの数が決まっている遊戯王ならではやな
238: 2021/12/26(日) 11:45:15.75
>>89
これ常に腕を水平にしておかないとカード零れ落ちるんじゃないか?
なんか吸着させるシステムでも稼働してるん?
これ常に腕を水平にしておかないとカード零れ落ちるんじゃないか?
なんか吸着させるシステムでも稼働してるん?
93: 2021/12/26(日) 11:24:45.68
盾って大抵相手の強さをアピールするためだけの小道具にしかならんもん
「バカなッ!オレの盾が!!」みたいな
全部盾で受け止めるとかクソおもんないし
剣と剣でキンキンキンッの方が映えるやん
「バカなッ!オレの盾が!!」みたいな
全部盾で受け止めるとかクソおもんないし
剣と剣でキンキンキンッの方が映えるやん
96: 2021/12/26(日) 11:25:06.26
大剣持ってたら違和感ない
ベルセルクって神やわ
ベルセルクって神やわ
スポンサードリンク
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640484443/
コメント
コメント一覧 (8)
いてもすぐに終わる
ドルアーガの塔の主人公は一応始終剣と盾が武器やで
漫画では盾はかっこいい構図の邪魔になる
盾を使うのは中国とか旧ヨーロッパぐらいか。
みんな日本には盾がないって言うけど、あまり使われなかっただけで畳みたいな持ち歩ける盾はあったから概念がないわけでもないぞ
てかアニメやゲームみたいなファンタジーと古来から盾を使う文化がないはあんま関係なくねえか