
お前に会うたったひとつの方法は打つ事だったんや😭
スポンサードリンク
2: 2022/02/12(土) 05:54:30.27
この流れは凄いわ佐為😭
3: 2022/02/12(土) 05:54:57.10
人生回り道も悪くない
4: 2022/02/12(土) 05:55:26.49
ワイ、打ってもええのかな😢
伊角さん、ワイ打ってもいいのかもしれない、碁😭
伊角さん、ワイ打ってもいいのかもしれない、碁😭
5: 2022/02/12(土) 05:56:05.96
ぐうわかる
6: 2022/02/12(土) 05:56:09.36
さいですか...
7: 2022/02/12(土) 05:56:20.57
ちゃんと読んだことないんやけどそれ以降マジで再会しないんか?
9: 2022/02/12(土) 05:57:45.69
>>7
神の一手を極める前に消滅してヒカルに全てを託したんや😫
神の一手を極める前に消滅してヒカルに全てを託したんや😫
16: 2022/02/12(土) 06:03:03.67
>>9
マジかよ佐為いなくなったらヒカルのンゴやんけ
マジかよ佐為いなくなったらヒカルのンゴやんけ
18: 2022/02/12(土) 06:04:47.70
>>16
サイが消えたからこそサブタイトルが『ヒカルの碁』ってなってる回が熱いんやで
サイが消えたからこそサブタイトルが『ヒカルの碁』ってなってる回が熱いんやで
14: 2022/02/12(土) 06:02:12.05
>>7
成仏したんやで
成仏したんやで
10: 2022/02/12(土) 05:59:24.53
佐為「が…ま…」
この佐為が消えるとこ衝撃だったよな
この佐為が消えるとこ衝撃だったよな
12: 2022/02/12(土) 06:01:29.78
ヒカルがサイを超えちゃうシーンすここここ
囲碁は一ミリもわからんが
囲碁は一ミリもわからんが
13: 2022/02/12(土) 06:01:31.42
ここで僕が
15: 2022/02/12(土) 06:02:38.89
なお囲碁のルールはいまだによくわからない
17: 2022/02/12(土) 06:04:30.65
北斗杯もしゃーないよな
ただ続きは読みたかった
ただ続きは読みたかった
19: 2022/02/12(土) 06:05:39.26
楊海「神の一手はこの中(コンピュータ)から生まれる」
17巻といえばこのセリフやろ
17巻といえばこのセリフやろ
26: 2022/02/12(土) 06:08:04.48
>>19
今はほんまにPCから生まれたな
今はほんまにPCから生まれたな
21: 2022/02/12(土) 06:06:15.58
ほったの作品これ以外しらんけど人間ドラマ書くの上手すぎやわ
22: 2022/02/12(土) 06:06:56.49
ヒカ碁って伊角さんvs.越智とか脇役も名勝負してて凄いおもろかったンゴよな
25: 2022/02/12(土) 06:08:01.05
ネット碁が出来てAIはまだ発達していない狭間の時代だから出来た傑作や
28: 2022/02/12(土) 06:09:50.89
ここで僕が投了!の時の越智の衝撃受けた顔好き
27: 2022/02/12(土) 06:09:18.10
これ以上素晴らしい漫画のシーンもなかなかないわ
スポンサードリンク
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644612817/
コメント
コメント一覧 (8)
百戦したら55勝45敗くらいのほぼ同等の実力なのか
それとも結局95勝5敗くらいなる差があるのか
前者ならヒカル世界でも中韓にサイより強い奴いそう
後者ならやはり世界最強だろうけど、それでも
圧倒的な世界一でもなさそう
原作リスペクト多めで面白かったよ。
平安時代の棋士設定とかどうなってんだろ?
やはり舞台は中国で主要人物は中国人?
ヒカルの好物がラーメンでなく犬鍋だったりするのかな?
舞台は中国で登場人物は全員中国人だな。
サイは南梁時代の最強棋士という設定。
プロ制度も中国式に合わせてあり、現代の中国感と上手く融合してたよ。
犬鍋は中国でも一部地域でしか食べられてないので...わざわざドラマで食べるほどメジャーなもんでもないよ
ヒカルの双六でも蹴鞠でも号泣させられただろうな
読み終えたワイ『…うっう。最高』