スポンサードリンク
3: 2023/02/15(水) 20:46:45.279 くさそう
4: 2023/02/15(水) 20:46:48.428
遠近法だよ
5: 2023/02/15(水) 20:46:48.744
そしてでかいゴミ箱
6: 2023/02/15(水) 20:47:12.108
東京でこの広さの部屋が与えられるとか人生勝ち組だな
8: 2023/02/15(水) 20:47:59.929
畳見てみろよ
六条の間取りだ
六条の間取りだ
9: 2023/02/15(水) 20:48:34.002
ものなさスギィ!
10: 2023/02/15(水) 20:48:48.497
のび太の部屋かな?
11: 2023/02/15(水) 20:49:00.998
子供部屋が畳敷きって珍しいな
19: 2023/02/15(水) 20:50:22.269
>>11
和室界隈
和室界隈
12: 2023/02/15(水) 20:49:03.448
8畳くらいかな
13: 2023/02/15(水) 20:49:31.711
頭でかすぎん
14: 2023/02/15(水) 20:49:45.339
ぼっちちゃんの部屋って押入れの中じゃなかった?
16: 2023/02/15(水) 20:49:52.178
八畳くらいならこのサイズで賄える
18: 2023/02/15(水) 20:50:20.179
蟻の目線だからな
20: 2023/02/15(水) 20:50:39.351
ベットすらねえ
ネグレクトだろこれもう
ネグレクトだろこれもう
21: 2023/02/15(水) 20:52:59.544
どの畳かはともかく10-12畳
22: 2023/02/15(水) 20:53:01.199
ドキ文の時も思ったけどエアコンって小さく書かれがちなんだな
23: 2023/02/15(水) 20:53:48.288
居間はあんなにダイニングな感じなのにな
29: 2023/02/15(水) 21:05:11.350
プリンタとか何に使うんだ
31: 2023/02/15(水) 21:10:51.346
天井高すぎ
スポンサードリンク
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676461576/
コメント
コメント一覧 (3)
見てないのになんでレスしてんだこの馬鹿は
そしてなんで強調してんだこのまとめは
12畳用以下のエアコンはタタミの短辺方向に収まるサイズが一般的。幅70cm弱の機種が大半。
和室に取り付ける際はまさに画像のような感じになることが多いはず。
14畳用などになると幅が大きくなって、画像のように柱が張り出している和室への設置が面倒になる。
柱に当たらないよう、金具を使って壁からエアコンを浮かせって設置したりする。
ホントに見てたのか?つか管理人も見てないだろ