
大いなる力に責任を感じてないからや
スポンサードリンク
2: 23/02/27(月) 00:04:52 イッチなろうとか好きそう
3: 23/02/27(月) 00:05:09
>>2
好きやで
なろう歴はもう10年以上や
好きやで
なろう歴はもう10年以上や
7: 23/02/27(月) 00:06:02
ウジウジシンジ君系の時も叩かれてたし、おらおら承太郎系くらいちゃうか
属性からして叩かれない主人公
属性からして叩かれない主人公
8: 23/02/27(月) 00:06:09
なんならぬーべーとか最初からなろうレベルやしな
11: 23/02/27(月) 00:10:00
イキるかどうかやろ
12: 23/02/27(月) 00:10:28
>>11
そこから挫折するターンが入るか否かやな
そこから挫折するターンが入るか否かやな
13: 23/02/27(月) 00:11:14
突然力を手に入れた少年が同時に悟りを開くのはそれこそ不自然でご都合主義や
調子こいてしまうのは当たり前
でもそれだけじゃやってけないってのを描写できるかどうかが大事
調子こいてしまうのは当たり前
でもそれだけじゃやってけないってのを描写できるかどうかが大事
14: 23/02/27(月) 00:14:32
でもなろう系がなんで流行るのかって、その辺りの内省的というか自己啓発的なお説教がないからやろう?
おっさんにウケてるのも、一般的な青少年主人公みたいに問題に直面して自分見直して成長ってメンタルをもう持ち合わせてへんからやないの
おっさんにウケてるのも、一般的な青少年主人公みたいに問題に直面して自分見直して成長ってメンタルをもう持ち合わせてへんからやないの
15: 23/02/27(月) 00:15:33
>>14
おっさんが見てるって風潮あるけどユーザーのメイン年齢層は普通に青少年やで
ウケてる理由はあってると思うけどな
問題は世間からどんな評価を受けるかってことや
おっさんが見てるって風潮あるけどユーザーのメイン年齢層は普通に青少年やで
ウケてる理由はあってると思うけどな
問題は世間からどんな評価を受けるかってことや
16: 23/02/27(月) 00:16:30
転生は大半転生する必要ない気がする
いくつかアニメ見た程度だけど
いくつかアニメ見た程度だけど
17: 23/02/27(月) 00:17:08
>>16
流行った後に量産されたやつはPV稼ぎのために要素だけ入れたやつが大半やからな
システムのせいと言えなくもない
流行った後に量産されたやつはPV稼ぎのために要素だけ入れたやつが大半やからな
システムのせいと言えなくもない
18: 23/02/27(月) 00:17:13
バックグラウンドが何もなくていきなり強くなって説得力が無いから
19: 23/02/27(月) 00:17:53
>>18
そこ自体は叩かれる主要因になりえないと思うんや
陰キャ高校生が蜘蛛に噛まれてスーパーパワーを手に入れた話は世界的に大ヒットやし
そこ自体は叩かれる主要因になりえないと思うんや
陰キャ高校生が蜘蛛に噛まれてスーパーパワーを手に入れた話は世界的に大ヒットやし
26: 23/02/27(月) 00:21:16
>>19
チートってほど強くないからまだ伸びしろあるやん
なろうのイメージは圧倒的に強くてもはや敵なしって感じ
チートってほど強くないからまだ伸びしろあるやん
なろうのイメージは圧倒的に強くてもはや敵なしって感じ
31: 23/02/27(月) 00:23:57
>>26
より強い敵とか苦戦を強いられる状況を作ってるってのはそうやな
それも苦悩っていうワードにつながるんや
より強い敵とか苦戦を強いられる状況を作ってるってのはそうやな
それも苦悩っていうワードにつながるんや
20: 23/02/27(月) 00:18:13
いじめられっ子が実は魔法界の英雄の息子だったりな
問題はその大いなる力を巡った物語よ
問題はその大いなる力を巡った物語よ
21: 23/02/27(月) 00:18:36
テンプレ終わって物語序盤辺りまで読んで飽きて次行くのがワイの読み方
22: 23/02/27(月) 00:19:02
ほなら主人公の精神的な成長がないからや
24: 23/02/27(月) 00:19:27
>>22
正しい
正しい
29: 23/02/27(月) 00:22:53
バトルものであれば、強さに説得力があるなら成長しなくても成り立つんじゃないかな
30: 23/02/27(月) 00:23:27
文章力の問題ならアニメ化したら面白いんちゃうか
32: 23/02/27(月) 00:25:14
>>30
文章力というか設定の甘さのせいで映像映えしないなんてことはよくある
スマホ太郎しかりよくある円形の街が乱立したりな
世界中がなぜか同じような文化だったりする
文章力というか設定の甘さのせいで映像映えしないなんてことはよくある
スマホ太郎しかりよくある円形の街が乱立したりな
世界中がなぜか同じような文化だったりする
38: 23/02/27(月) 00:27:40
作品名に無敵、チート、最強なんて言葉が入ってたら見る気起きないやろ
43: 23/02/27(月) 00:29:44
>>38
それはそう
昔はクソゲー漁りの感覚で見てたけど最近は無理やわ
それはそう
昔はクソゲー漁りの感覚で見てたけど最近は無理やわ
40: 23/02/27(月) 00:28:32
チートなのに精神的に未熟ってのは見ていてイライラするだけの可能性あるわ
56: 23/02/27(月) 00:37:20
登場人物にパラメーターが見えてるのがおかしいと感じる
スポンサードリンク
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677423871/
コメント
コメント一覧 (13)
作者読者共に素人が群がればカオスにもなる
確かに転スラみたいなゴミが持ち上げられまくってるから仕方ない部分はあるけど
そりゃそうなるよ。
まあなろうなんて所詮素人の発表会なんだから、そんな熱心に叩くこともない
パラメーターやその他不思議なものは魔法のせいで読み飛ばせばいい
全部読み飛ばしてる
いちいち現代から異世界に転生しないと物語描けないのか?
序盤からチートさせんと物語描けないのか?
タイトルに『異世界』『転生』『チート』『ハーレム』とか入れないとダメなのか?
そんな要素省いたファンタジー描けよと思う
そういう作品しかお前が読んでないだけ定期