
配牌もツモも作者の都合で操作できちゃうよね
スポンサードリンク
2: 2023/04/14(金) 14:53:52.001 一つの対局無限に伸ばせるしな
4: 2023/04/14(金) 14:55:10.656
ナグモ
哲也
哭きの竜
むこうぶち
ノーメンノークライ
咲阿知賀
天
面白い麻雀漫画7雄
哲也
哭きの竜
むこうぶち
ノーメンノークライ
咲阿知賀
天
面白い麻雀漫画7雄
10: 2023/04/14(金) 14:56:59.423
>>4
兎が入ってないやり直し
兎が入ってないやり直し
81: 2023/04/14(金) 15:48:21.141
>>10
兎は格闘漫画だから…
兎は格闘漫画だから…
40: 2023/04/14(金) 15:09:09.488
>>4
『4分の3』が無い。やり直し
『4分の3』が無い。やり直し
50: 2023/04/14(金) 15:15:14.555
>>4
凍牌がないのはセンスなし
凍牌がないのはセンスなし
5: 2023/04/14(金) 14:55:33.825
真剣な麻雀漫画なのに、ここぞって時に必ず欲しい牌を引いてくる主人公を「強運の持ち主」って言っちゃうのは許容できない
7: 2023/04/14(金) 14:56:04.997
>>5
そうそう そういうこと
そうそう そういうこと
8: 2023/04/14(金) 14:56:40.881
麻雀はクソゲーだけど麻雀漫画はいくらでも面白く出来る神題材だろ
わけわからん読みや失敗するかもしれないけど高度すぎる戦略を時の運ってことで成立させやすい
わけわからん読みや失敗するかもしれないけど高度すぎる戦略を時の運ってことで成立させやすい
13: 2023/04/14(金) 14:59:05.641
めちゃくちゃなイカサマ麻雀漫画好き
15: 2023/04/14(金) 14:59:33.527
>>13
イカサマは逆にあり
イカサマは逆にあり
16: 2023/04/14(金) 15:00:14.187
結局役満でトドメって漫画が多すぎ
17: 2023/04/14(金) 15:00:21.267
だから結局能力バトルか
カッコいいこと言うバトルになるんだよ
カッコいいこと言うバトルになるんだよ
20: 2023/04/14(金) 15:01:54.161
肝心なところで上がり牌が王牌に全部寝てました、とかじゃつまんねーだろ
22: 2023/04/14(金) 15:02:56.679
>>20
肝心なときに作者の意志がどうしたって入るのが
肝心なときに作者の意志がどうしたって入るのが
21: 2023/04/14(金) 15:02:04.267
バードはなんで要らんリメイクしたんだろ?
初代の蛇が好きだわ
初代の蛇が好きだわ
23: 2023/04/14(金) 15:03:20.486
リアル牌譜ばっかり使ってる漫画でも面白いのあるけどな
結局漫画家次第
結局漫画家次第
26: 2023/04/14(金) 15:03:53.756
>>23
それは「でも」じゃなくて
まさに俺の言いたかったこと
それは「でも」じゃなくて
まさに俺の言いたかったこと
24: 2023/04/14(金) 15:03:25.208
というより麻雀漫画なんか何十年という歴史あるのに
最強キャラが哲也から動かないんだよね
最強キャラが哲也から動かないんだよね
44: 2023/04/14(金) 15:11:47.796
平凡な局はカットされてるだけだろ
57: 2023/04/14(金) 15:18:35.777
なんだかんだ哲也が1番好きだな
58: 2023/04/14(金) 15:18:39.832
アカギってなんかすげぇ強い感出してるけど、
よくよく考えたら運ゲーすぎる
なんだよ嗅覚って
よくよく考えたら運ゲーすぎる
なんだよ嗅覚って
87: 2023/04/14(金) 16:02:01.460
超能力漫画になる
92: 2023/04/14(金) 17:58:58.320
好きな麻雀漫画はたいてい生死がかかってること多いな
親和性高いんかな
親和性高いんかな
スポンサードリンク
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681451580/
コメント
コメント一覧 (8)
面白いかどうかはやっぱストーリーよ
同じ麻雀でも哲也やアカギと咲じゃジャンルが違いすぎるわw博打としての心理描写を理解してるかしてないかの違いなのかなと。。。
なんでや!ムダヅモいれとけや!!
真似して随分儲けさせてもらったわ
イカサマじゃない麻雀漫画見るとおってなる
まあ大体面白いのはイカサマする方なんたけど