
最後の先に名前を書いておくトリックが無理ありすぎ
スポンサードリンク
2: 23/05/30(火) 16:23:12 最後よくわかんなかった
5: 23/05/30(火) 16:24:08
>>2
Lが先に自分でノートに自分の名前を書く
↓
その日までは死なない
↓
レムに殺されたふりをする
↓
ライトがボロを出したところで登場
みたいな感じやったはず
Lが先に自分でノートに自分の名前を書く
↓
その日までは死なない
↓
レムに殺されたふりをする
↓
ライトがボロを出したところで登場
みたいな感じやったはず
3: 23/05/30(火) 16:24:06
興業収入的には成功した
4: 23/05/30(火) 16:24:06
Lのコスプレが評価されてただけやろ
それだけで評価される実写化のハードルの低さよ
それだけで評価される実写化のハードルの低さよ
6: 23/05/30(火) 16:24:32
最後のトリック秀逸だと思ったけどな
ワイの脳みそが単純過ぎたか
ワイの脳みそが単純過ぎたか
7: 23/05/30(火) 16:25:24
ちなみに先にノートに名前を書いておけばその日まで死なないっていうルールはLはどこから知ったのか
ライトの目の前で心臓発作のふりで乗り切るの無理ありすぎ
原作のLは誰かを犠牲にしてでも絶対に自分だけは生き延びることを考えるので自己犠牲はしない
ライトの目の前で心臓発作のふりで乗り切るの無理ありすぎ
原作のLは誰かを犠牲にしてでも絶対に自分だけは生き延びることを考えるので自己犠牲はしない
8: 23/05/30(火) 16:25:26
原作の最後が評価されてないだけまだ良いトリックやね
一夜でやってくれましたじゃないんよ
一夜でやってくれましたじゃないんよ
9: 23/05/30(火) 16:26:31
レッチリの曲が良かった
10: 23/05/30(火) 16:27:19
原作だとぶっちゃけLが死んでからはだるかったし
自分の命を犠牲にしないと勝てない相手だと認めたって感じがして熱いやん
自分の命を犠牲にしないと勝てない相手だと認めたって感じがして熱いやん
16: 23/05/30(火) 16:31:43
名作やろ
18: 23/05/30(火) 16:32:33
でも面白かっただろう?
20: 23/05/30(火) 16:33:15
正直原作のラストより好き
22: 23/05/30(火) 16:33:38
ある程度原作なぞってれば成功と呼べてしまうような実写化しかしないほうが悪い
36: 23/05/30(火) 16:37:31
もしかしてイッチドラマの方言ってない?
映画は完璧やったやろ
映画は完璧やったやろ
スポンサードリンク
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685431363/
コメント
コメント一覧 (8)
変えた程度には成功作だよ。厳密に言うと、デスノートとNANAの実写版が当たってそれ以降
漫画の実写映画が今のように乱立するようになった。
初期はもちろん、実写で漫画の世界観を実現するために製作者もキャスティングも頑張ってたけど
売れるって気づいてからはイケメンとジャニーズがメインのいつものクソ邦画になっちゃった。
デスノートとNANAにはジャニタレいないからな。
そこで映画の方は続編商法とかじゃなく一本でLと相打ちで決着付けてたのが潔く追い風として好印象につながってた
役者変わってキラ役も増えた無理矢理の新章だか続編のは駄作ってのは聞いてたけど、その前のも原作ファンは納得できない感じだったのかね?
最初の前後篇の2作は出来いいから見ろ
漫画でニアメロ出さずに終わらせるならこうなるだろうってifが見られる