スポンサードリンク
2: 2023/05/31(水) 11:57:22.935 投手だったのが野手になってるぐらいなら
8: 2023/05/31(水) 11:59:19.856
>>2
スポーツ漫画だとポジション替えはありそうだな
スポーツ漫画だとポジション替えはありそうだな
4: 2023/05/31(水) 11:58:07.460
筋肉で戦ってたのがスタンドで戦うようになったよ
10: 2023/05/31(水) 12:00:09.246
>>4
ジョジョは代替わりしてるからな
でもジョニィは最初と最後だと結構違うか
ジョジョは代替わりしてるからな
でもジョニィは最初と最後だと結構違うか
5: 2023/05/31(水) 11:58:41.219
ゴミを木に変えてた主人公が
途中から大砲とか使いだす作品は知ってる
途中から大砲とか使いだす作品は知ってる
7: 2023/05/31(水) 11:59:12.869
ヒュンケル
14: 2023/05/31(水) 12:02:24.101
>>7
主人公じゃないけど剣から槍に乗り換えたな
主人公じゃないけど剣から槍に乗り換えたな
11: 2023/05/31(水) 12:00:17.143
タイトル忘れたけど格闘する学園ものだったのに途中から異世界ファンタジーになったジャンプの打ち切りのやつ
30: 2023/05/31(水) 12:11:33.408
>>11
タカヤだな
読んでないけどその時期の四天王は読んでみたい
タカヤだな
読んでないけどその時期の四天王は読んでみたい
12: 2023/05/31(水) 12:00:31.268
子供の頃は如意棒とか乗れる雲とか武器使ってたのに大人になると素手で殴る蹴るやらエネルギー弾の攻撃になったサイヤ人の話なら
13: 2023/05/31(水) 12:01:52.920
ゴンも釣り竿からステゴロスタイルになったな
16: 2023/05/31(水) 12:03:06.638
リボーン
23: 2023/05/31(水) 12:06:18.901
>>16
最初は死ぬ気!とかやってたけど途中から炎使いになってたな
最初は死ぬ気!とかやってたけど途中から炎使いになってたな
17: 2023/05/31(水) 12:03:14.411
ドカベン
18: 2023/05/31(水) 12:03:20.242
タカヤだ
思い出した
思い出した
25: 2023/05/31(水) 12:06:54.923
>>18
よっしゃああああTHEENDォ!
よっしゃああああTHEENDォ!
21: 2023/05/31(水) 12:05:04.667
ヒロアカのデクも最初はオールマイトのマネして右手で全力でぶん殴るスタイルだったけど途中から大きな攻撃は蹴り主体にするスタイルに変わったな
今はなんか色々出してるけど
今はなんか色々出してるけど
22: 2023/05/31(水) 12:05:42.016
なんとかタカヤ
空手家みたいなのが異世界で剣士
空手家みたいなのが異世界で剣士
27: 2023/05/31(水) 12:10:04.377
ドラゴボ
29: 2023/05/31(水) 12:11:29.891
植木の法則も後半メインは神器使ってた印象
34: 2023/05/31(水) 12:13:12.198
>>29
+だかなんだかはモップを武器にしてた気が
+だかなんだかはモップを武器にしてた気が
36: 2023/05/31(水) 12:14:02.918
ドラゴンボールなんてまさにそれですやん
如意棒と筋斗雲からスーパーサイヤ人
如意棒と筋斗雲からスーパーサイヤ人
44: 2023/05/31(水) 12:16:12.618
>>36
初期悟空も素手格闘がメインではあったけどね
でもジャン拳とかはやらなくなったな
初期悟空も素手格闘がメインではあったけどね
でもジャン拳とかはやらなくなったな
スポンサードリンク
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685501788/
コメント
コメント一覧 (4)
心技体の体を司るロボ無敵将軍で序盤はパワーでゴリ押ししてたが
特殊能力持ちの敵だらけになった後半からは技の隠大将軍でスピード戦したり飛行タイプの心のツバサマルで空中爆撃がメインになった
ロボットアニメだとロボ交代で大きくコンセプト変わる作品多いんじゃないか、差別化して玩具売る大人の事情で