「ウルトラマン」の愛すべき怪獣たちを紹介するwwwww(画像あり)

00

1: 2017/10/28(土) 06:57:53.94
1話から順に行く

2: 2017/10/28(土) 06:58:33.42
no title
宇宙怪獣 ベムラー
マッハ1.3の速度で飛行して青色の熱光線が特徴的な怪獣や
腕は退化していて格闘戦は苦手らしい

4: 2017/10/28(土) 06:59:09.82
ええな、頑張ってくれ

14: 2017/10/28(土) 07:00:52.49
>>5
バルタン星人たちの
自分たちの実験やな

111: 2017/10/28(土) 07:17:18.21
>>14
未来の地球人だったみたいなスピンオフ作ったら面白そう



スポンサードリンク


5: 2017/10/28(土) 06:59:20.11
no title
宇宙忍者バルタン星人
故郷のバルタン星が人間の核実験で滅ぼされたから地球に移住しようとしてきたかわいそうなやつ
火星の物質スペシウムが弱点

13: 2017/10/28(土) 07:00:16.70
no title
透明怪獣 ネロンガ
電気を食べてその電気で透明化する怪獣
得意技の電撃は人間が気絶する程度のしょぼさ
一度江戸時代に村井強衛門って武士に倒された
よわい

55: 2017/10/28(土) 07:07:26.56
>>13
かわいい

17: 2017/10/28(土) 07:01:04.51
no title
海底原人 ラゴン
初出はウルトラQ
もともとは身長2m程度のやつだったけど原爆のせいで50メートルに巨大化した
もう1つの原爆を肩につけて海上保安庁の船を沈めたりした

24: 2017/10/28(土) 07:02:16.28
>>17
バルタン星人といいこいつといい平気で核兵器出てくる風潮すこ

28: 2017/10/28(土) 07:02:38.95
>>17
ウルトラゾーンの復活は衝撃やな

19: 2017/10/28(土) 07:01:32.20
油獣ペスターが好きです

23: 2017/10/28(土) 07:01:43.22
ラゴンすき

25: 2017/10/28(土) 07:02:19.48
no title
怪奇植物 グリーンモンス
オイリス島の食虫植物、ミロガンダが放射線で凶暴化した
オイリス島にしかない元素で成長するのでオイリス島の水を飲んだ隊員たちに襲いかかった

30: 2017/10/28(土) 07:03:25.62
no title
海獣 ゲスラ
カカオと虫しか食べないよくわかんないやつ
毛には猛毒がある

43: 2017/10/28(土) 07:05:42.59
>>30
どっかでこの顔見たな

49: 2017/10/28(土) 07:06:23.90
>>43
サービスマンかエリザベス
no title
no title

34: 2017/10/28(土) 07:03:52.23
放射線とか核ってほんと便利やわ

35: 2017/10/28(土) 07:04:05.30
no title
磁力怪獣 アントラー
アリジゴクとクワガタとカブトムシを混ぜたような見た目
5000年前にもウルトラマンに似てるノアの神に倒されたらしい
磁力光線で飛行機を墜落させて襲っていた
スペシウム光線も効かない強敵

41: 2017/10/28(土) 07:05:15.68
>>35
ノアってウルトラマンノア?

213: 2017/10/28(土) 07:35:01.69
>>41
ウルトラマンノアの名前の元ネタがこのノアの神、何かの漫画だとゾフィーだった

40: 2017/10/28(土) 07:05:07.01
no title
どくろ怪獣 レッドキング
無人島の多々良島に住んでいた怪獣
力はものすごいけど頭は悪い
自分で持ち上げた岩を頭にぶつけたりしてた

47: 2017/10/28(土) 07:06:12.96
>>40
スペシウム使わないで格闘で勝てる雑魚

121: 2017/10/28(土) 07:19:06.21
>>40
FLRでめっちゃ知的な攻撃するんだよな

44: 2017/10/28(土) 07:05:47.56
no title
有翼怪獣 チャンドラー
同じく多々良島に住んでいた怪獣
翼はあるけど空は飛べない
風速60メートルの強風を出せるけどレッドキングに翼を引き千切られて死んだ

53: 2017/10/28(土) 07:07:12.31
>>44
外国人の学者がこいつの死体見つけて自分の名前を付けたという後付け

48: 2017/10/28(土) 07:06:18.29
レッドキングすき

50: 2017/10/28(土) 07:06:46.05
no title
地底怪獣 マグラー
こいつも多々良島にいた怪獣
レッドキングがチャンドラーを倒したので地中に逃げるけどハヤタとムラマツキャップにナパームで殺された
画像ではウルトラマンと一緒に写ってるけどウルトラマンと戦ってない

65: 2017/10/28(土) 07:09:13.84
>>50
こいつ存在意義がわからんやったわ
レッドキングともまともに戦わんやったし出てきたと思ったらもじもじしながら土に埋まってったし

58: 2017/10/28(土) 07:08:07.81
no title
友好珍獣 ピグモン
怪獣に襲われた人間を助けてくれた優しいやつ
でもレッドキングが投げた岩で死ぬ
後にジェロニモンに復活させられてデパートのおもちゃ売り場で遊んでた

67: 2017/10/28(土) 07:09:37.25
>>58
いつも思うんやがきもくね

141: 2017/10/28(土) 07:22:44.88
>>58
ジェロニモン回でこいつが復活するんだよな
ピグモン「びょあっびぇぁっうぇはぁっひょぉびぉょぉwwwwwwwwwwww」

翻訳機「怪獣酋長ジェロニモンが怪獣墓場で怪獣を蘇らせている。凶暴な怪獣が次々と復活している(イケボ)」

初めて見た時爆笑したわ

180: 2017/10/28(土) 07:28:51.30
>>141
鳴き声の表現に草

60: 2017/10/28(土) 07:08:23.26
バルタン星人ってハサミ使わないってマジ?

400: 2017/10/28(土) 08:01:07.96
>>60
あれはハサミ部分が重くて縦に動かすので精一杯やったんや

410: 2017/10/28(土) 08:02:10.54
>>60
ハサミとして使ったのはウルトラマン80のバルタンくらいやな

66: 2017/10/28(土) 07:09:19.28
no title
ウラン怪獣 ガボラ
ウランを食べて放射線を吐き出す
顔の周りのヒレは開閉できて地中に潜る時はヒレを閉じる
皮膚は鋼鉄の5倍のかたさ

73: 2017/10/28(土) 07:10:32.49
no title
エリマキ恐竜 ジラース
ゴジラのスーツにエリマキをつけた怪獣
一日にマグロを2万頭食べるらしい
ウルトラマンとの勝負ではエリマキを剥がされただのゴジラになった

79: 2017/10/28(土) 07:11:07.69
>>73
もっと他に言うことあるやろ
加村教授のこととか

87: 2017/10/28(土) 07:12:43.68
>>79
ゴジラの情報だけでええわ

91: 2017/10/28(土) 07:13:21.90
>>73  
※クリックでGIF再生
no title

95: 2017/10/28(土) 07:13:51.89
>>91

108: 2017/10/28(土) 07:16:32.98
>>102
ぐうちく

219: 2017/10/28(土) 07:35:50.70
>>91
かわいそう

96: 2017/10/28(土) 07:14:09.93
忘れてた
no title
怪奇植物 スフラン
他の生物にツタを巻きつけて吸血する
吸血の仕方の設定はあやふや
スパイダーショットで焼かれた

99: 2017/10/28(土) 07:14:38.66
>>96
エッッッッッッッ

113: 2017/10/28(土) 07:17:36.34
no title
脳波怪獣 ギャンゴ
宇宙からきた思った通りの姿形になる石に鬼田って悪い奴が怪獣になれって言って怪獣化
インドぞうを1千万頭持ち上げる怪力の持ち主
死んだフリとかセコい
ウルトラマンにくすぐられた

116: 2017/10/28(土) 07:18:25.07
>>113
よく見たらベムラーっぽさ残ってるな

118: 2017/10/28(土) 07:18:50.10
最強超獣様やぞ
no title

131: 2017/10/28(土) 07:21:06.89
>>118
最終話の怪獣の中では印象に残ってないなコイツ

146: 2017/10/28(土) 07:23:10.96
>>131
Aはこいつが最後で良かったわ
no title

735: 2017/10/28(土) 08:44:26.24
>>146
合体つうかこいつにパーツ乗せかえただけやしな

スポンサードリンク

123: 2017/10/28(土) 07:20:21.57
no title
ミイラ怪獣 ドドンゴ
奥多摩でミイラ化していたが復活
両目を潰された
かわいそう

128: 2017/10/28(土) 07:20:58.81
>>123
適当になってて草

130: 2017/10/28(土) 07:21:06.08
>>123
御満悦ウルトラマン

151: 2017/10/28(土) 07:23:54.78
no title
ミイラ人間
電気のショックで蘇る
ドドンゴを呼び出すもスパイダーショットで殺される
人は殺してるけどかわいそうだと思う

157: 2017/10/28(土) 07:24:52.23
>>151
アラシにヘッドロックしてる宣材写真が今でも印象に残ってる

158: 2017/10/28(土) 07:24:53.35
>>151
こいつこわい

161: 2017/10/28(土) 07:25:29.50
>>151
仮面ライダーのコウモリ男そっくりや

168: 2017/10/28(土) 07:26:29.77
no title
油獣 ペスター
ヒトデの突然変異
なのになぜかコウモリの顔
石油が主食で石油コンビナートに攻め入るが自分の火炎放射で自滅

174: 2017/10/28(土) 07:27:46.57
>>168
八つ裂き光輪食らわしたらどうなるんやろ

202: 2017/10/28(土) 07:33:02.11
>>168
出会い頭にスペシウム撃たれるの可哀想やと思う

204: 2017/10/28(土) 07:33:19.38
>>202
それはキミ一人がそう思っとるだけやでぇ?

645: 2017/10/28(土) 08:34:53.24
>>168
ドラム缶を飲み込んでいく姿が印象的

182: 2017/10/28(土) 07:29:31.05
no title
汐吹き怪獣 ガマクジラ
名前の通りガマガエルとクジラを足したような感じ
真珠を食べる
特捜隊の真珠爆弾の攻撃を受けるが逆に強化される
マッハ5の速さで泳ぐバケモノ

191: 2017/10/28(土) 07:31:09.66
>>182
当時は宝石と言えば真珠やったもんな

442: 2017/10/28(土) 08:06:22.08
>>182
キッッッッッッッッモ

194: 2017/10/28(土) 07:31:46.09
no title
二次元怪獣 ガヴァドン(A)
土管の落書きに宇宙線が当たって実体化した
夕方になると消える
かわいい

199: 2017/10/28(土) 07:32:33.54
>>194
戦車でしっぽ切られるやつ
ブゴブゴ鳴くのがかわいいよな

212: 2017/10/28(土) 07:34:56.27
no title
ガヴァドン(B)
ガヴァドン(A)の絵にさらに書き加えられ強そうになった
でも中身はそのまままでただ寝ているだけの怪獣
いびきのうるささのせいで倒される

218: 2017/10/28(土) 07:35:48.83
>>212
どうしてこうなった

231: 2017/10/28(土) 07:37:42.01
no title

243: 2017/10/28(土) 07:39:42.39
>>231
こんなに頭が燃えてても戦うゾフィーって神やわ

232: 2017/10/28(土) 07:37:53.39
※クリックでGIF再生
no title

250: 2017/10/28(土) 07:40:28.63
>>232
やりすぎで草

252: 2017/10/28(土) 07:40:42.84
>>232
ひえ
オーバーキルすぎぃ
でも死体残らんからいいのか

236: 2017/10/28(土) 07:38:29.46
no title
四次元怪獣 ブルトン
2つの石が融合してあらわれた
科特隊本部を四次元に包んで翻弄した
ウルトラマンにも善戦するものの四次元繊毛を破壊されスペシウム光線で倒される

ゲームとかでめっちゃ強いイメージ

239: 2017/10/28(土) 07:39:15.34
>>236
ブルトンクッソすき

249: 2017/10/28(土) 07:40:23.62
>>236
スーファミのゲームの4面で出てきてクソ強かったな

258: 2017/10/28(土) 07:41:59.06
no title
凶悪宇宙人 ザラブ星人
いろんな星を滅ぼしてきたザラブ星の工作員
放射能の除去の自作自演とかにせウルトラマンとかいろいろ卑怯
こいつらが使う拘束用テープは人間の涙によわい

265: 2017/10/28(土) 07:43:07.66
>>258
にせウルトラマンのマスクも硬いの忘れてて本気で痛がる兄さんすき

286: 2017/10/28(土) 07:45:18.41
>>265
あれも巨影都市で再現されてて草

263: 2017/10/28(土) 07:42:50.91
no title
にせウルトラマン
わるそう

279: 2017/10/28(土) 07:44:20.22
>>263
ウルトラマンジードの各フォーム全員にせウルトラマンがソース説を唱えるやつがいたが、ベリアルがにせウルトラマンをモチーフにしてるため、説が破綻してる

280: 2017/10/28(土) 07:44:22.25
>>263
もうちょっと説明せーや

287: 2017/10/28(土) 07:45:18.78
>>263
ジードやな

289: 2017/10/28(土) 07:45:24.29
>>263
ジードのモデルでもあるだろ多分
ベリアルに似て吊目なのもあるけど

293: 2017/10/28(土) 07:46:08.26
>>263
新型プリウス
no title

295: 2017/10/28(土) 07:46:29.83
>>293

272: 2017/10/28(土) 07:43:48.37
飽きたンゴ
ここからはワイが好きな怪獣にする

275: 2017/10/28(土) 07:44:09.63
>>272
は?

276: 2017/10/28(土) 07:44:09.76
>>272
ええで

281: 2017/10/28(土) 07:44:23.49
no title

505: 2017/10/28(土) 08:16:42.90
>>281
怖い怖い、なにこれる

スポンサードリンク

282: 2017/10/28(土) 07:44:25.25
これすき
no title

297: 2017/10/28(土) 07:46:31.13
>>282
壊れてNGだとまた一から作り直すからな、ゴジラの時は時間あったから橋とかも作り直せてたけど

284: 2017/10/28(土) 07:44:46.04
no title
no title

301: 2017/10/28(土) 07:47:02.10
no title
地底怪獣 テレスドン
地底に住んでいた地底人の尖兵
ナパーム弾にも耐えるほど頑丈でムラマツキャップも褒めてた
でもウルトラマンとの戦闘では特に何もなくあっけなく倒される

302: 2017/10/28(土) 07:47:15.80
一番どうしようもないラスボスこいつやろ
no title

312: 2017/10/28(土) 07:48:51.32
>>302
むしろラスボスが最強であるべきって概念は平成から出来たからなあ

323: 2017/10/28(土) 07:50:29.76
no title
棲星怪獣 ジャミラ
元は地球人の宇宙飛行士
水が無い星に適応し火に強くなったが水に弱くなった
泥まみれで泣き声を上げながら殺されるシーンはトラウマ

327: 2017/10/28(土) 07:51:05.08
>>323
よく真似したわ

330: 2017/10/28(土) 07:51:36.25
>>323
ジャミラヲカイジュウトシテホウムリサレ

335: 2017/10/28(土) 07:52:08.68
>>330
あの吹き替えの片言忘れられへんわ

338: 2017/10/28(土) 07:52:32.68
ウルトラセブンの女隊員や
50年前でこれやぞ
no title

346: 2017/10/28(土) 07:53:29.79
>>338
フジ隊員だってウルトラQの頃はすげえ美人やったぞ

353: 2017/10/28(土) 07:54:51.67
>>346
ウルトラマンでブサイクになったみたいな風潮は、NG

357: 2017/10/28(土) 07:55:35.51
>>338
タロウの女隊員すこ
no title

350: 2017/10/28(土) 07:54:20.33
no title
古代怪獣 ゴモラ
1億5000万年前の生物、ゴモラザウルスの生き残り
万博の展示品にする予定だったが麻酔がきれ凶暴化
大阪城公園での戦いでウルトラマンに敗れる

356: 2017/10/28(土) 07:55:20.08
>>350
凄惨な殺され方を二回もしたかわいそうな怪獣

367: 2017/10/28(土) 07:57:08.57
no title
三面怪人 ダダ
3つの顔をもつ
いろんな超能力をもつがよわい
ムラマツキャップに生身で撃退された
子供の頃は怖かったけど今見ると上司に逆らえないかわいそうなやつ

372: 2017/10/28(土) 07:58:25.05
>>367
巨影都市で初めて見たプレイヤーがキモがってたり怖がってるの見るの好き

376: 2017/10/28(土) 07:59:14.95
>>367
野沢直子が駄菓子屋のカード引くやつでダダばっかりダブって泣き出した話すき

368: 2017/10/28(土) 07:57:08.76
ゴモちゃんは基本悪いことしてないと言うアレ

398: 2017/10/28(土) 08:01:04.36
no title
悪質宇宙人 メフィラス星人
IQ1万越えの知能を持つ
でも子供にガチギレした
戦闘力もそこそこで互角の争いをしたが「宇宙人同士で争うのは無益だ、自分は地球人の心に負けた」と言って帰っていった

404: 2017/10/28(土) 08:01:49.67
>>398
IQ離れすぎて会話が成り立たなかったのかな

416: 2017/10/28(土) 08:02:45.65
>>398
三男坊は総理大臣とご飯を食べた

418: 2017/10/28(土) 08:03:05.59
>>398
こいつ結局脅してるから個人的には紳士ではないわ

421: 2017/10/28(土) 08:03:07.83
no title
巨大フジ隊員
メフィラス星人に巨大化されたフジ隊員
ワイはこれで巨大フェチに目覚めた

427: 2017/10/28(土) 08:03:55.24
>>421
自分語りが凶悪で草

439: 2017/10/28(土) 08:05:47.94
>>421
怪獣図鑑に入ってるのを未だに嫌がる桜井浩子氏(円谷プロダクションスーパーバイザ)

927: 2017/10/28(土) 09:16:59.63
>>421
巨大フジ隊員が出てくるならケムール人も出てきてええやろ

449: 2017/10/28(土) 08:07:07.11
no title
メガトン怪獣 スカイドン
空から突如降ってきた20万トンを超える重量級怪獣
ウルトラマンですら持ち上げることができなかった
体内に水素を注入して浮かせたが自衛隊が誤って撃墜
落ちてくるスカイドンにウルトラマンが体当たりを仕掛け粉砕した

453: 2017/10/28(土) 08:07:53.40
>>449
スカイドンの回は神
実相寺は天才

463: 2017/10/28(土) 08:09:12.30
>>449
20万トン級の怪獣投げたのは全ウルトラマンでセブンだけらしい

ビッグファイトでみた気がする

460: 2017/10/28(土) 08:08:43.53
no title

シューティングゲームのウルトラ警備隊リメイクしてクレメンス…
これ以上のウルトラ原作ゲーはない名作や

471: 2017/10/28(土) 08:10:27.86
>>460
80までフォローしとるのすこ
なお怪獣はろくな奴がいなかった模様

469: 2017/10/28(土) 08:10:17.25
no title
亡霊怪獣 シーボーズ
怪獣墓場から誤ってついてきてしまったかわいそうな怪獣
戦う意思は皆無で一生懸命ジャンプしたりして怪獣墓場に帰ろうとする
ウルトラマンとの戦闘でも駄々をこねたり叩かれたらしょげたりしててかわいい
個人的に一番好きな怪獣

477: 2017/10/28(土) 08:11:17.14
>>469
こいつかわいいけど鳴き声が耳に響いて苦手

478: 2017/10/28(土) 08:11:31.04
>>469
かわええけどあんま人気ないよな

480: 2017/10/28(土) 08:11:52.32
>>469
仕草が可愛い

494: 2017/10/28(土) 08:14:20.85
初代マン当時の人が光線のエフェクトを描いているというね 
※クリックでGIF再生
no title

499: 2017/10/28(土) 08:15:45.72
>>494
80超えてんのに現役て凄い

510: 2017/10/28(土) 08:17:24.53
>>494
もうとっくにおじいやろ
最先端なことしてくるやん

495: 2017/10/28(土) 08:14:44.99
no title
高熱怪獣 キーラ
目から放つショック光線が得意
スペシウム光線も八つ裂き光輪も効かずウルトラマンを追い詰めた
かなりの強さなのだがこの後にゼットンが登場するため影がうすい

503: 2017/10/28(土) 08:16:16.31
>>495
こいつかなり強かったのに話題にならなくてかなC
見た目もかなり好きだわ
まあ見方によったらサイコキネシスには弱い中堅

513: 2017/10/28(土) 08:17:49.49
???「濃いメンツで飲んだ!」
no title

525: 2017/10/28(土) 08:20:19.93
>>513
ハヌマーン単品のデザインと残虐ファイトは嫌いやないで

534: 2017/10/28(土) 08:21:04.09
>>513
お前が一番濃いんだよなぁ

575: 2017/10/28(土) 08:26:14.28
>>513
コイツはなんなの?ウルトラ兄弟なの?

581: 2017/10/28(土) 08:27:12.49
>>575
チャイヨープロダクションっていうマレーシアの会社が作ったウルトラマンのパチモン

598: 2017/10/28(土) 08:29:25.62
>>581
円谷プロとは無関係なのか

642: 2017/10/28(土) 08:34:24.57
>>598
裁判しよっか

922: 2017/10/28(土) 09:15:32.31
>>513
ウルトラ兄弟の手がバツなのが草

522: 2017/10/28(土) 08:19:39.18
no title
no title

527: 2017/10/28(土) 08:20:29.09
no title
宇宙恐竜 ゼットン
有名な最終話に登場する怪獣
恐竜要素はよくわかんない
攻撃が一切効かず、メテオ火球などでウルトラマンを追い詰めた
最後にはスペシウム光線を反射してウルトラマンを倒してしまった
新兵器のペンシル爆弾で爆殺される
漫画では量産されたゼットンをゾフィー隊長が一人で全滅させていた
流石ゾフィー隊長

537: 2017/10/28(土) 08:21:25.12
>>527
1兆度定期

561: 2017/10/28(土) 08:24:05.75
>>537
超弦理論の実験できるな

538: 2017/10/28(土) 08:21:38.64
>>527
ゼットンの説明は濃厚で草

539: 2017/10/28(土) 08:21:42.88
>>527
ゼットン好き
三兆度の火球とかガンバスター倒せるで

545: 2017/10/28(土) 08:22:23.59
>>527
このイッチゾフィーじゃね?

553: 2017/10/28(土) 08:23:01.79
>>527
最後二行

544: 2017/10/28(土) 08:22:22.70
疲れたンゴ

571: 2017/10/28(土) 08:25:09.79
>>544
おつかれさん

スポンサードリンク

563: 2017/10/28(土) 08:24:30.05
おいクソイッチ荒原竜ヒドラが抜けてるぞガイジ

591: 2017/10/28(土) 08:28:17.21
>>563
no title
高原竜 ヒドラ
ひき逃げで死亡した少年の魂が始祖鳥の1種に乗り移り怪獣化した
素早い動きでウルトラマンを翻弄し、最後にはアキラ少年の魂とともに大空へと飛び立った
ひき逃げの犯人は自首したらしい
よかったね

592: 2017/10/28(土) 08:28:41.82
>>591
えらE

610: 2017/10/28(土) 08:30:05.76
>>591
バードンといいこいつといい鳥嫌いなワイにはくるわ
バードンは描写とヒーローを啄ばみ殺すのが特にトラウマやわ

576: 2017/10/28(土) 08:26:27.68
ゾフィーVSバードン
セブンVSキングジョー
帰マンVSグドンツインテールのリベンジマッチすき
no title
no title

601: 2017/10/28(土) 08:29:28.91
>>576
キングジョーをアイスラッガーで滅多撃ちにするのすげぇかっこよかったわ

593: 2017/10/28(土) 08:28:54.37
キングジョーとかいう子供心をがっちり掴んで離さない存在
no title

667: 2017/10/28(土) 08:36:48.76
>>593
子供より大人にウケるデザインやと思う

613: 2017/10/28(土) 08:30:40.42
no title

これほんとすき

622: 2017/10/28(土) 08:31:52.89
>>613
これは伝説だよね
このコンテ描いたやつは変態か天才か
普通の感性ではかけん

641: 2017/10/28(土) 08:34:12.88
体がマンションの怪獣すきや
はってくれや

649: 2017/10/28(土) 08:35:11.25
>>641
そんなんいたっけ
こいつ?
no title

662: 2017/10/28(土) 08:36:22.57
>>649
それや!その怪獣消し好きやってん!ありがと

675: 2017/10/28(土) 08:37:43.55
>>649
ビルガモ

658: 2017/10/28(土) 08:36:03.20
>>641
no title
キングストロンか?

659: 2017/10/28(土) 08:36:03.97
>>641
no title

670: 2017/10/28(土) 08:37:37.69
>>659
ちがうwww

651: 2017/10/28(土) 08:35:24.42
大物ウルトラマン
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title

683: 2017/10/28(土) 08:38:53.34
むかしのチープな映像の方が好きだなあ

699: 2017/10/28(土) 08:41:17.85
80年代によくウルトラマンは廃れなかったな

720: 2017/10/28(土) 08:42:36.05
>>699
実際TVシリーズは廃れてたぞ
ただ当時は児童誌とかテレビ以外で存続できたんや

271: 2017/10/28(土) 07:43:48.02
2代目ゼットンとかいう例のアレ

スポンサードリンク



引用元: http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509141473/